「一路平安」とは?意味と語源、英語表現と類義語【使い方の例文】

この記事は、約9分で読むことができます。

旅行をしたとき、または家族や親しい人が旅行に行く時にお見送りをした経験のある人がほとんどでしょう。

旅には色々ありますが、共通して言えることは「気をつけて行ってきてください。」という願いです。

いくら旅行慣れをしている人でも、行く先々で起こることまでは予測がつきません。

どんなことが待ち受けているのかわからないことが旅行の醍醐味であるのかもしれませんが、待つ側にとっては何より無事に旅してほしいという願いです。

この記事では、「一路平安」の意味と語源、英語表現と類義語、使い方の例文をご紹介します。

 

 

 

スポンサードサーチ

「一路平安」の意味と語源

 

「一路平安」の意味

 

最初に、「一路平安」の意味をご紹介します。

まず読み方ですが、「一路平安」は「いちろへいあん」と読みます。

「一路平安」とは、「旅立つ人の道中の無事を祈る」という意味です。

現在のような交通網が発達していない時代は、歩くことが旅の手段でした。

旅は楽しむものではなく危険を伴うことだったため、「道中のご無事で」という意味を込めて作られた言葉なのです。

現代では、「スムーズに仕事が進むこと」といった意味としても使われています。

 

 

「一路平安」の語源

 

続いて、「一路平安」の語源をご紹介します。

 

  • 「一路」・・・「旅の道中」という意味
  • 「平安」・・・「無事で穏やかなこと」という意味

中国、清朝中期乾隆帝の時代に書かれた、長編小説「紅桜夢」に記載された言葉が由来とされています。

この小説はロマンあるストーリーではなく、男女の三角関係が描かれた恋愛小説となっていて現代中国でも有名な小説であり、映画・演劇・テレビドラマ化されています。

男女の愛憎劇の中に出てくる「一路平安」は、奥深い意味があることがわかります。

 

 

 

スポンサードサーチ

「一路平安」の英語表現と類義語

 

「一路平安」の英語表現

 

次に、「一路平安」の英語表現をご紹介します。

  • Straight peace(一路平安)
  • wishing someone bon voyage(一路平安)

 

【例文】

  • We wish the return of his straight peace.(彼の一路平安な帰路を祈ります。)

 

「straight」は和訳すると、「まっすぐな、一直線の」という意味です。「peace」の「平和、平安」と合わせると「一路平安」の英語訳として使うことができます。

また、「wishing」は「願う(祈る)」になり、「bon voyage」は「道中ご無事に」という意味なります。

 

四字熟語の英語表現を、ビジネス場面別でまとめてみました。

ビジネス英語として実践で使える四字熟語30選【英語勉強アプリもご紹介】

 

 

「一路平安」の類義語

 

それでは、「一路平安」の類義語をご紹介します。

  • 一路順風(いちろじゅんぷう)
  • 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
  • 平穏無事(へいおんぶじ)

 

「一路順風」は、「船の航路が順調」という意味です。「一路平安」とは(歩行と)船という旅の手段は違えど、旅立つ人の安全を願う気持ちのこもった言葉であるのでしょう。

「武運長久」は、「戦いの中で、幸運が長期間にわたって続くこと」「戦いに出た兵士達の無事がずっと続くこと」という意味です。戦いではありませんが、「無事を祈る」という意味で「一路平安」の類義語になります。

「平穏無事」は、「何も変わったことがなく、穏やかな様子」という意味です。こちらも願うこそありませんが、「平穏な様子」という意味で「一路平安」に似ています。

 

「武運長久」「平穏無事」については、こちらの記事に詳しく書いています。

 

「武運長久」の意味や語源、例文5つの使い方!「武運長久を祈る」とは?

 

「平穏無事」とは?意味や英語表現、類義語や使い方の例文をご紹介!

 

旅をする人にとっては当然色々な出会いがあると思いますが、「一期一会」を大事にしましょう。

 

「一期一会」の意味や由来を簡単に紹介。英語や使い方の例文について

 

 

 

スポンサードサーチ

「一路平安」の使い方

 

最後に、「一路平安」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「彼が明日からにいく危険地帯に行くので、わたしは一路平安を願いお守りを渡しました。」
  2. 「修学旅行前、校長先生から一路平安を祈る言葉が贈られました。」
  3. 「大学進学のため東京に向かう日、家族は門の外に出て僕の一路平安を祈ってくれました。」
  4. 「海外へ単身赴任をする夫に、一路平安を祈っていますと伝えました。」
  5. 「普段は喧嘩ばかりの彼女から旅立つ前日、電話で一路平安を祈るという一言をもらい泣きそうになりました。」

 

現代では旅の危険さが薄れたこともあり、「一路平安」をビジネスシーンで使われる時もありますが、やはり根本の意味として現在も使われています。

「一路平安を祈る」「一路平安を願う」といった使い方が一般的ですね。

 

こちらも「(世の中の)無事を祈る」という意味も含んだ四字熟語になります。是非合わせてご覧ください。

 

「天下泰平」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】

 

「安寧秩序」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

 

 

 

まとめ:大切な人を思う気持ちが込められた「一路平安」

 

以上、「一路平安」についてご紹介してきました。

まとめると、以下の通りです。

 

読み方 いちろへいあん
意味 旅立つ人の道中の無事を祈る
語源 「一路」=「旅の道中」
「平安」=「無事で穏やかなこと」
英語表現 ・Straight peace(まっすぐな平和)
・wishing someone bon voyage(道中の無事を祈る)
類義語 ・一路順風(いちろじゅんぷう)
・武運長久(ぶうんちょうきゅう)
・平穏無事(へいおんぶじ)

 

ここまで、「一路平安」について解説してきました。

現代の旅は、楽しくもあり前途のあるものとしてポジティブなものになっています。

しかし古代では危険を伴い、時には後生の別れになりうるものでした。

大切な人の旅立ちこそ別れも覚悟して「道中ご無事で」と意味を込めた思いやりのある言葉が「一路平安」ではなのでしょう。

 

【オススメ記事】

小学生が四字熟語を覚えるには語源も学ぶべき【漢字勉強サイトもご紹介】

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください