「虚心坦懐」とは?意味や由来、使い方の例文【英語・類義語表現】

この記事は、約5分で読むことができます。

あなたは「虚心坦懐」という言葉をご存じでしょうか。
「〇〇首相は虚心坦懐に話を進めて・・」というように、時々ニュース等で使われていますよね。私は面接指導の講義を受けた時によくこの言葉を耳にしました。
簡単に言うと落ち着いているという意味ですが、実際はどのような意味でどのように使うのか、気になりませんか?
この記事では「虚心坦懐」の意味や語源、英語・類義語表現や、例文による使い方をご紹介します。

 

スポンサードサーチ

「虚心坦懐」の意味と語源

まずは意味と語源についてご紹介していきます。

「虚心坦懐」の意味

はじめに読み方を確認しましょう。
「虚心坦懐」は「きょしんたんかい」と読みます。
漢検準1級の難関漢字ですね。「坦」の字を「担」に間違えやすいので気を付けてくださいね。
さて、意味を見てみましょう。
「虚心坦懐」とは「心にわだかまりがなく落ち着いているようす」という意味になります。
偏見なく素直な気持ちでいることが「虚心坦懐」ということなのです。

「虚心坦懐」の語源

続いて語源を見てみましょう。

  • 「虚心」とは「わだかまりのない心」※この場合の「虚」は「からっぽ。空虚」を表現しています。
  • 「坦懐」とは「好悪の情などにとらわれない平らかな心。」※この場合の「坦」は「平ら」を指します。

「虚心」も「坦懐」もどちらも似たような意味を持つ言葉ですので
同じ意味の2語を重ねることで「わだかまりのないまっすぐな心」という意味を強調しています。

スポンサードサーチ

「虚心坦懐」の英語と類義語

続いて英語と類義語についてご紹介していきます。

「虚心坦懐」の英語

英語で表現をするとどのようになるのでしょうか。

  • Let’s talk frankly.(虚心坦懐に話し合おう)

「frankly」は「率直に」という直訳になり、偏見のないまっすぐな心でという意味である「虚心坦懐」と似た表現になります。
他にも同じ「率直に」という意味である「candidly」や正直にという意味の「honestly」を使ってもいいですね。
「心を開いて」という意味で「with an open mind」なんかも使える表現になります。

「虚心坦懐」の類義語

続いて類義語をみてみましょう。

  • 虚心平気(きょしんへいき)
  • 虚静恬淡(きょせいてんたん)
  • 虚無恬淡(きょむてんたん)
  • 枯淡虚静(こたんきょせい)

「虚心平気」とは「わだかまりがなく、心が穏やかなこと」、「虚静恬淡」とは「心静かでわだかまりがなく、あっさりしていること」、「虚無恬淡」とは「是非や対立を超越し、無欲であっさりしていること」、「枯淡虚静」とは「欲がなくさっぱりしてしぶい趣があり、わだかまりがないこと」という意味になります。

虚心平気はほぼ同じ意味になります。
その他3つの言葉は非常に似た意味になりますが少しニュアンスが違ってきますので、使い分けてくださいね。

 

「虚心坦懐」の使い方

最後に使い方について例文でご紹介していきます。

【例文】

  1. 「偏見を持たず虚心坦懐にあなたを知りたい」
  2. 「自分の子供に対して他の子と比べず虚心坦懐にみてあげるべきだ」
  3. 「虚心坦懐に話し合おう」
  4. 「上司にはビクビクしてしまい虚心坦懐に話ができない」
  5. 「その子はとても素直で虚心坦懐な人付き合いができる」

落ち着いていて平らかな心が表現されていますね。
「〇〇に~」という形で使うことが多いです。
上記の例文ですと全て副詞として使われていますが、時々「まさに虚心坦懐だ」というように名詞のような使い方もしますので覚えておいてください。

上記以外に「虚心坦懐」の類義語となる、こちらの記事もあわせてご覧ください。

 

スポンサードサーチ

「虚心坦懐」にみることは大事なこと

ここまで「虚心坦懐」の意味や使い方についてご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。
偏見なくまっすぐな心でいることは、非常に大事なことですよね。話し合いの場や何かを審査しなくてはいけなくなった時など必ず必要になる心構えです。この機会にぜひ心がけてみてください。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください