「無病息災」とはどんな意味?語源や使い方の例文、一病息災との違いをご紹介!

この記事は、約5分で読むことができます。

神社やお寺に行ってお願い事をすることがたまにありますが、主に「お金が入ってきますように」「お金がたまりますように」という内容が多く、そんな私利私欲のお願い事は簡単に聞いてくれません。
祈祷(きとう)をしていただく時に、祈願を色々選べます。「恋愛成就」「交通安全」「就職祈願」などです。その中で「無病息災」というものがあります。これはどんな意味なのでしょうか。健康のことについてだとは思いますが、健康な私にとって今のところ無縁のお願い事の気がします。
この記事では、「無病息災」の意味や語源、英語・類義語の表現や使い方の例文をご紹介します。

スポンサードサーチ

「無病息災」の意味と語源

「無病息災」の意味

それでは「無病息災」の意味をご紹介します。
まずは読み方ですが、「無病息災」は「むびょうそくさい」と読みます。
「無病息災」とは、「病気をしなくて健康なこと」という意味です。
元気であることを表している言葉です。

「無病息災」の語源

続いて、「無病息災」の語源をご紹介します。
「無病息災」を二語に分けてご紹介します。
まず、「無病」は病気をしない達者なことを言います。
「息災」は病気をしない元気なさまという意味で「無病」と意味は同じです。
「息」には仏教語で「留める」という意味があり、「息災」は元々、仏様の力によって災害・病気など災いを留めるという意味があります。
また「息」は「いき」と読みますね。この「いき」は「生きる」という意味の「いき」でもあるのです。
「息の根」「虫の息」などと命があるか、ないかで使用されます。
「無病息災」は病気をせず災いに巻き込まれず、達者で生きているということを表した言葉なのです。
平和に暮らしているよということですね。

スポンサードサーチ

「無病息災」の英語表現と類義語

「無病息災」の英語の表現

次に、「無病息災」は英語でどのように表現されているのかご紹介します。

  • good health(無病息災)

【例文】

  • Family’s good health(家族は無病息災だ)
  • Pray for the good health of the grandmother(祖母の無病息災を祈る)

「good health」は、「健康、健勝、息災」という意味があります。
「health」だけでも「健康」という意味ですので、「good health」は「より健康で元気である」ということです。

「無病息災」の類義語

「無病息災」と似た意味や構成を持つ言葉をご紹介します。

  • 一病息災(いちびょうそくさい)
  • 健康第一 (けんこうだいいち)
  • 健康志向(けんこうしこう)
  • 無事息災(ぶじそくさい)

「一病息災」は「病気のひとつくらい持っている方が健康に気を使うので元気でいられる」という意味です。
「健康第一」は「人生何かするには健康でなければ何をするにしても始まらない」という意味があります。「健康志向」は「バランスの良い健全な食生活をしようとする考え」のことを言います。
「無事息災」は「病気や災難がなく、平穏・平和に過ごしている」ということなので、この「無事息災」が「無病息災」の意味に一番近いですね。

 

「無病息災」の使い方

最後に「無病息災」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「お寺に行って、孫の無病息災を祈願してきた」
  2. 「無病息災は家族の願いで健康だからこそ、いろいろなことができるんだ」
  3. 「私が無病息災でいられるのは、妻の手料理のおかげだ」
  4. 「このお祭りは、毎年村人の無病息災を祈願して行われる」
  5. 「神社の熊手に、無病息災と書いてある」

「無病息災」は、健康を願う時に使われます。
「無病息災の(祈願)」「無病息災で(いられる)」などと使われることが多いですね。

 

スポンサードサーチ

健康でいることが一番

「無病息災」は人々の大きな願いです。健康でいるからこそ色々なことに挑戦でき、やる気が起きます。
「無病息災」は、自分で健康に気を使うことも大切です。しかし、自分の力ではどうにもならなくなった時、神社やお寺に行くと「無病息災」の祈願ができますので、体や心の病になった時は病院と神社・お寺へ行きましょう。
健康なあなたも災いに合わないようにお祈りしたら、これから先の人生が平和に過ごせそうですね。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください