「賛否両論」とは?意味と語源、英語表現と類義語【使い方の例文】

この記事は、約10分で読むことができます。

現代はスマホやインターネットの普及によって、自分以外の人の意見を目にする機会も多くなってきていますよね。

「感動した!よかった!」と思っていたドラマや映画が、ネットでは批判されていたりするなんてことは日常茶飯事です。

そんな時、ふいに「世の中は常に賛否両論で溢れているな」と感じたりします。

会社の移転が決まった時も、社長が「賛否両論ありましたが移転することに決めました」と言っているのを聞いて「ここでも賛否両論か」なんて思ってしまいました。

ところで「賛否両論」って言葉の意味をご存知ですか?ビジネスシーンでもよく使う言葉なので知っておくと役に立つかもしれませんね。

この記事では、「賛否両論」の意味と語源、英語表現と類義語、使い方の例文をご紹介します。

 

 

 

スポンサードサーチ

「賛否両論」の意味と語源

 

「賛否両論」の意味

 

はじめに、「賛否両論」の意味についてご紹介したいと思います。

まずは読み方ですが、「賛否両論」は「さんぴりょうろん」と読みます。

「賛否両論」とは、「賛成の意見と反対の意見の両方がある」という意味です。

つまり、「ひとつのことに対して肯定派の意見と否定派の意見があること」を表していますね。

 

 

「賛否両論」の語源

 

次に、「賛否両論」の語源についてご紹介します。

まず、「賛否」の「賛」は「賛成」を意味します。「否」は賛成を否定するということで「不賛成」「反対」を意味します。

「両論」は「相対するふたつの論」という意味があります。「論」は、「意見」「見解」などを意味するので、「相対するふたつの意見や見解」という意味になりますね。

 

「賛否両論」というと「賛成」と「否定」の意見が平均的に成り立っているようにも取れますが、どちらかと言えば「否定」の意見が(「賛成」よりも少ない時や丁度程度よりも)多い時の方が「賛否両論」と言われていることが多いですね。

 

 

 

スポンサードサーチ

「賛否両論」の英語表現と類義語

 

「賛否両論」の英語表現

 

続いて、「賛否両論」の英語表現をご紹介します。

  • Pros and cons(賛否両論)

 

【例文】

  • There are pros and cons(賛否両論あります)
  • Split pros and cons(賛否両論で分かれる)

 

「pros」は「賛成」「長所」を意味し、「cons」は「反対」「短所」を意味します。なので、「pros and cons」を直訳すると「賛成と反対」という意味になりますね。

ちなみに、「pros and cons」はビジネスシーンでも、よく「メリットとデメリット」という意味で使われています。

 

四字熟語の英語表現を、ビジネス場面別でまとめました。

ビジネス英語として実践で使える四字熟語30選【英語勉強アプリもご紹介】

 

 

「賛否両論」の類義語

 

それでは、「賛否両論」の類義語をご紹介していきます。

  • 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
  • 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
  • 談論風発(だんろんふうはつ)
  • 丁々発止(ちょうちょうはっし)
  • 毀誉褒貶(きよほうへん)

 

「議論百出」は、「数多くのさまざまな意見が出ること」という意味です。

「百家争鳴」は、「色々な立場にある人が、自由に議論を交わす」という意味です。

「談論風発」とは「盛んに談話や議論が行われること」という意味です。

「丁々発止」とは「激しく音を立てて刀で打ち合う様子」「激しく議論を交わす様子」という意味です。

どれも「ふたつ以上の意見が出ている」という部分で、「賛否両論」と似ていますね。

「毀誉褒貶」は、「褒めたりけなしたりすること」という意味で、「さまざまな世評があること」を表す言葉です。意味こそ違いますが、相対する意見があることを表しているので「賛否両論」と似ていますね。

 

「百家争鳴」「談論風発」「丁々発止」「毀誉褒貶」については、こちらの記事に詳しく書いています。

 

「百家争鳴」とは?意味と由来、英語表現と類義語【使い方の例文】

 

「談論風発」とは?意味や英語&類義語表現、使い方の例文5つをご紹介!

 

「丁々発止」とは?意味や語源、英語&類義語表現【使い方の例文】

 

「毀誉褒貶」の意味や読み方とは?語源や使い方の例文【英語・類語表現】

 

また、「賛否両論」のように人は色々な意見を持っているものですが、そんな時に使われる四字熟語もご紹介しておきます。

 

「十人十色」を英語で表現!意味や読み方、類義語&使い方の例文をご紹介

 

「三者三様」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】

 

「各人各様」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

 

 

 

「賛否両論」の使い方

 

最後に、「賛否両論」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「この映画の評価は、賛否両論に分かれた」
  2. 「予防接種についても、医者の間では賛否両論がある」
  3. 「ネットでは、ドラマの結末について賛否両論が起こった」
  4. 「賛否両論の声が上がったが、彼は賛成派の意見しか聞かなかった」
  5. 「賛否両論が渦巻き、クラスメイト達は対立し始めた」

 

「賛否両論」は、いい意見と悪い意見の両方の意見が出される場面で使われます。

「賛否両論だ」「賛否両論である」など言い切った言い方をされることが多いですが、「賛否両論の声」「賛否両論の評価」など、一つの名詞として使われることも少なくありません。

ニュースなどでは、「これに対し賛否両論が起こっています」という紹介をされることもありますね。

 

 

 

スポンサードサーチ

まとめ:「pros and cons」は「賛否両論」だけではない?

 

以上、「賛否両論」について、ご紹介してきました。

まとめると、以下の通りです。

 

読み方 さんぴりょうろん
意味 賛成の意見と反対の意見の両方があること
語源 ・「賛否」=「賛」は「賛成」
・「否」=「不賛成」「反対」
・「両論」=「相対するふたつの論」
英語表現 Pros and cons(長所と短所)
類義語 ・議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
・百家争鳴(ひゃっかそうめい)
・談論風発(だんろんふうはつ)
・丁々発止(ちょうちょうはっし)
・毀誉褒貶(きよほうへん)

 

先ほど英語表現のところでもご紹介したように、「pros and cons」はビジネスシーンでもよく使われています。

ビジネスでは「pros」を「メリット」、「cons」を「デメリット」と考えるため、「pros and consのリストアップ!」などと言われる場合があります。そういう場合は、その事や物について「いい点」と「悪い点」をリストアップするようにしましょう。

日本語に直訳して「賛否両論のリストアップ?」と混乱してしまわないよう、「pros and cons」の意味を覚えておくといいかもしれませんね。

 

オススメ記事

小学生が四字熟語を覚えるには語源も学ぶべき【漢字勉強サイトもご紹介】

こちらの記事は、大人もタメになると思います。ご参考までに。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください