「一子相伝」とは?意味や語源、使い方の例文【英語表現&類義語つき】

この記事は、約6分で読むことができます。

突然ですが、あなたの家には「一子相伝」によって守られてきたものや、「一子相伝」で受け継いでいかなければいけないものがありますか?
ちなみに、我が家には「一子相伝」で伝えていくものは何もありません。どうやら先祖代々「一子相伝」とは無縁だったようです。
ところで、あまり聞き慣れない「一子相伝」という言葉ですが、意味はご存知ですか?
この記事では「一子相伝」の意味や語源、英語の表記や類義語、使い方の例文をご紹介します。

スポンサードサーチ

「一子相伝」の意味と語源

「一子相伝」の意味

はじめに、「一子相伝」の意味についてご紹介したいと思います。
まずは読み方ですが、「一子相伝」は「いっしそうでん」と読みます。
「一子相伝」とは「我が子のうちの一人だけに奥義や秘伝を伝えること」という意味です。
つまり、「後継ぎになる子供だけに伝統を伝える」といったニュアンスの言葉ですね。

「一子相伝」の語源

次に、「一子相伝」の語源についてご紹介します。

「一子相伝」は、まだ製法の盗みや製品の真似などを禁止する決まりがなかった時代に、自分達しか知らない技術や学問・秘伝・奥義などを守るために行われていたものです。「一子」は、「一人の子供」「何人かいる子供のうちの一人」を表す言葉です。一般的には「自分の子供のうちの一人」を指す言葉ですが、「一子相伝」の場合は「実子」だけでなく、「一人の弟子」という意味も含まれます。続く「相伝」とは、「代々受け継ぐこと」「代々伝えること」という意味です。
つまり「一子相伝」とは、現代で言う「特許」のなかった時代に生きていた人々が、秘法や独自の製法などが外に漏れないよう、代々一人だけにしか伝えないようにしていたことを言葉で表したものなんですね。

スポンサードサーチ

「一子相伝」の英語表現と類義語

「一子相伝」の英語の表現

続いて「一子相伝」が英語でどのように表現されているのかをご紹介します。

  • Transmitted only one son.(一子相伝)

【例文】

  • This recipe is transmitted only one son.(このレシピは一子相伝で伝えられたものである)
  • A secret manufacturing method handed down father to only son.(一子相伝によって伝えられた秘法)

「transmitted」は「伝達する」という意味です。「only」は「~だけ」、「one son」は「一人の息子」という意味なので、「only one son」は「一人の息子だけ」という意味になります。
ですので、「transmitted only one son」は「一人の息子だけに伝達する」となり、「一子相伝」の意味を表していることが分かりますね。
また、例文2つ目のように「伝える」という意味の「handed down」と、「父から一人の息子へ」という意味の「father to only son」を組み合わせて「一子相伝」を表すこともできます。「secret manufacturing method」は「秘密の製法」、つまり「秘法」を表しています。どちらも「一子相伝」を表す英文なので、文章に合った方を選ぶといいですね。

「一子相伝」の類義語

次に「一子相伝」と似たような意味をもつ言葉をご紹介していきます。

  • 門外不出(もんがいふしゅつ)
  • 他言無用(たごんむよう)

「門外不出」とは、「貴重な物や技術などを他人に知らせたり見せたりせず、秘蔵して外に出さないこと」という意味です。
「他言無用」とは、「他人に話してはならない」「部外者には話さない」という意味で、約束事として使われている言葉です。
どちらも少し意味は違いますが、「外部に漏らさない」「口外しない」といった部分では「一子相伝」と同じですね。

「門外不出」は、こちらの記事をご覧ください。

 

「一子相伝」の使い方

最後に「一子相伝」の使い方を紹介します。

【例文】

  1. 「一子相伝で伝えられている製法」
  2. 「一子相伝によって守られてきたレシピ」
  3. 「一子相伝の技なので教えられません」
  4. 「一子相伝の奥義を受け継ぐ」
  5. 「門外不出の一子相伝」

「一子相伝」は、「代々一人だけに受け継がれてきたこと」を表す言葉です。
「一子相伝で~された」「一子相伝によって~」「一子相伝の~である」などといった言い方をされることが多いですね。
また、「一子相伝の製法」「一子相伝の秘法」「一子相伝の奥義」など、大切に守られてきたことを表現する場合にも「一子相伝」が使われます。
例文5にある「門外不出の一子相伝」は、同じような意味が二重になっていることから代々とても厳重に守られてきたことが分かります。「一子相伝」の意味を強調したい時などに使うと良いかもしれませんね。

 

スポンサードサーチ

「奥義」とは?

意味・語源・使い方のところで出てきた「奥義」という言葉ですが、意味はご存知ですか?
「奥義」は「おうぎ」と読み、「学問・術・芸において最も重要とされる部分」という意味です。一言で言えば「本質」「要」、分かりやすく言えば「テクニック」「ノウハウ」「カギ」といったところですね。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください