Contents
この記事は、約6分で読むことができます。
あなたは、目の前で厄介な事柄が起こったとき、どのように対応しますか?
自分自身のことでこじれた問題でも、なるべくなら関わりたくない、そんな風に感じてしまうのは決して珍しいことではありません。
しかし、厄介なことも、すばやく処理が出来る人に出会ったときや、自分がすばやい処理の出来る人であるなら、それほど心強いことはありません。
この記事では「快刀乱麻」の意味や由来、英語表現・類義語、例文による使い方をご紹介していきます。
「快刀乱麻」の意味は?由来は?
「快刀乱麻」の意味は?
まずは読み方ですが、「快刀乱麻」は「かいとうらんま」と読みます。「かいとう」と聞けば、つい「怪盗」の文字が浮かびますが、テストに出題されて間違えないように、覚えておくといいですね。
「快刀乱麻」とは「こじれた問題などを速やかに処理する」という意味です。
「刀」や「麻」といった漢字から、物づくりの要素を持つ意味なのかと想像しがちですが、そこから繰り出される意味の深さも四字熟語のおもしろさなのでしょう。
「快刀乱麻」の由来は?
次に「快刀乱麻」の由来について見ていきましょう
- 「快刀」・・・とてもよく切れる刀を表した漢字
- 「乱麻」・・・もつれた糸・麻を表した漢字
「快刀乱麻」の由来は、中国北斎王朝の高歓が子どもたちの性格を見る為、もつれた糸をほどくよう渡しました。そのとき、次男は即座に「乱は斬るべし」と刀でもつれた糸を斬ったのです。
つまり、「とてもよく切れる刀でもつれた糸・麻を切る」という二つの合わせた意味は「とてもよく切れる刀=すみやかに処理する」「もつれた糸・麻=こじれた問題」と、現在の「快刀乱麻」の「こじれた問題をすみやかに処理する」意味に置き換えられたのです。
「快刀乱麻」を英語表現・類義語
それでは次に「快刀乱麻」を英語・類義語で表現すると、どのようなものになるのかご紹介していきます。
「快刀乱麻」の英語表現
「快刀乱麻」を英語で表現すると、以下のようになります。
- sharp sword rammer
- cut the Gordian knot
【例文】
- That was a cutting the Gordian knot type of solution(それは快刀乱麻を断つような解答でした)
このように英語表記で表すときも、斬るを意味する単語の「cut」を用いるとわかりやすくなります。
「快刀乱麻」の類義語
また「快刀乱麻」の類義語にはどのようなものがあるのでしょうか
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 一手に引き受ける
「一刀両断」について、「快刀乱麻」同様にこじれてしまった問題を迷いなく断ち切り解決する意味を表す漢字として、刀が多く用いられるのは切れ味の良さが判断力を表現するアイテムとして、古代では型にはまったのではないかと考えられますね。
「一刀両断」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
「快刀乱麻」の例文・使い方
それでは「快刀乱麻」を使った例文をいくつかご紹介していきます。
【例文】
- 「彼の快刀乱麻な仲裁は見事なものでした」
- 「社内でおきた問題に対し、快刀乱麻な解決をさせたのは、意外にもおとなしい彼女で した」
- 「時代劇には快刀乱麻な主人公が多く登場します」
- 「我々は、快刀乱麻を断つように依頼を解決します」
- 「彼は、友達の夫婦喧嘩を快刀乱麻を断つがごとく解決した」
この例文のように、こじれた問題を解決したい時に用います。
ちなみに、「快刀乱麻を断つ」という使い方をすることは多く見受けられますので、参考にしてください。
【関連記事】
「快刀乱麻」に似た表現として、以下の四字熟語もあります。
「率先垂範」はリーダーには不可欠なフレーズと言えます。
また、「泰然自若」は何事にも動じない精神を備えたい方は参考にしてみてください。
「率先垂範」とはどんな意味で使い方をする?例文や英語・類義語表現をご紹介
「泰然自若」の意味や由来。例文や類義語・対義語・英語の四字熟語をご紹介
現代社会への警鐘「快刀乱麻」
ここまで「快刀乱麻」について解説してきました。
書籍や映画など数多くの作品に登場する名探偵や奉行は、”無理難題なことも笑顔で拍手をしてしまう”心が晴れ晴れとするような解決策を見出してくれます。
現代では、社会問題がうやむやに終わらせてしまう傾向にあります。
どこかスッキリしないことが多い今だからこそ「快刀乱麻」に解決してくれるリーダーを、他人任せにせず、わたしたちが見極めていかなければならないのです。
コメントを残す