「一朝一夕」の意味と由来。読み方と使い方のポイントを例文で解説

この記事は、約7分で読むことができます。

どんなことでも、何かをやり遂げるには相応の月日が必要となるものです。その間には色々な苦労・苦悩も多いですが、紆余曲折がある中で「一朝一夕」で変わらないことも多くあります。
特に、人間関係の構築はもちろん技術を身につける等、改善やモノにするために時間が掛かることは多々ありますね。
しかし、その時間を掛けて得たことで喜びも一入(ひとしお)です。
誰もが親しみのある漢字によって構成されている「一朝一夕」。親しみやすい言葉ですが、意味や語源はもちろん英語・類義語表現も気になるところですね。
この記事では、「一朝一夕」の意味や語源、英語・類義語表現や例文による使い方をご紹介します。

 

スポンサードサーチ

「一朝一夕」の読み方、意味と語源とは

ではまず、身近なようで意外とわかりにくい「一朝一夕」の読み方から解説していきます!

「一朝一夕」、なんて読む?

「いっちょう」までは何となく想像しやすいですが、ん?「一夕」ってどうやって読むのでしょうか。
いちゆうと読んでしまっているのをよく耳にしますが、これは間違いです。
「一朝一夕」は、「いっちょういっせき」と読みます。
「夕」を「せき」と読むのが難しいですよね。
これにはちゃんとした理由があるのです。

「一朝一夕」の意味とは?

「一朝一夕」とは「短い間」「ひと朝・ひと晩ほどの短時間」という意味です。
きわめて短い時間・期間のことを例えて表現した四字熟語なんです。

「一朝一夕」の語源

では、読み方のところの続きになりますが、「一朝一夕」という言葉が最初に使われたのは中国の「易経」という書物の中にあります。
「易経」とは、占いの理論と方法について説く書物なのですが、深い知識や考え方についての教えも多く説かれている書物なので、占いの為だけの書物という単純なものでもないようです。
さて、「一朝一夕」が「易経」の中で初登場したのは、

臣(しん)にしてその君を弑(しい)し、
子にしてその父を弑(しい)するは、一朝一夕の故(こと)にあらず。

という一文。
これを日本語に訳すると、

「臣下(家来)」が君主を殺したり、子が親を殺したりするようなことは、ある日突然起こるのではない。
(長い年月をかけて徐々に育ち、やがて起きてしまうような出来事である。)
という意味です。
なぜ普段ならありえないほど常軌を逸する事件が起こるかというと、家来が上司を、または子が親を殺すようなことが起きるまでには実は長い時間が経過していたにも拘わらず、見過ごしていたり正さなかったりしたからである。ということなのです。
こういった兆しが見られたらば早い段階で解決することが大切だ、という教えが説かれているのですね。

音読みと訓読み

さて、中国の書物である「易経」で誕生した「一朝一夕」という言葉。
読み方の解説に少し戻りたいと思います。
「いっちょういっせき」と読むのが難しいと思いますが、理由は、中国由来の言葉は「音読み」で読むという風習があるからなんです!
そもそも、音読みと訓読みにはそれぞれになりたちがあります。

  • 音読み・・・古くから伝わる中国語の発音に則った読み方
  • 訓読み・・・漢字の意味を表現した日本で生まれた読み方

となっています。

「夕」は、音読みを「せき」、訓読みを「ゆう」
なので、音読みを用いる言葉の中では「せき」と読むのが妥当なんですね!
ちなみに「朝」は音読みを「ちょう」、訓読みを「あさ」

なので、やっぱり音読みで「ちょう」と読みます。
なぜ「いっちょういっせき」と読むか、納得の歴史ですよね。
読み方にまで国や歴史が関係しているなんて、とっても興味深いものです。

スポンサードサーチ

「一朝一夕」の英語表現・類義語

英語で「一朝一夕」と言いたい場合は、

  • in a short time

「短い時間」という表現。timeの部分をtermに変えれば「期間」という意味でも使えるので、併せて知っておくと便利です!

  • in a day

「まる一日」という意味です。aが単数形の冠詞なので、口語で用いる時には強調して発音すると「たった一日」というニュアンス表現できて、より「一朝一夕」の意味に近づけることができます。
というような英語表現が使いやすいです。
日本語でも似たような意味を持つ類義語として、一旦一夕(いったんいっせき)という言葉があります。
併せて覚えましょう!

 

「一朝一夕」の使い方

「一朝一夕」を使う時には、コツがあります。
「一朝一夕」の後には、打ち消しや否定の意味を続けると自然な使いまわしができるのです!

例えば、
「平均点が30点のテストで100点だなんて、一朝一夕で成せることではないよ!」
というように、つまり「短い時間では達成できない」という表現をしたいときに使いたい四字熟語なんです!

他にも

  1. 「一朝一夕で英語を話せるようになるのは不可能だ。日々の積み重ねこそ大事なんだよ。」
  2. 「人と人との信頼関係は一朝一夕で構築なんてされないものだよ。焦らずじっくり付き合っていこう。」
  3. 「天才肌だと思われている人ほど実は努力を重ねていると思うよ。一朝一夕で成果を上げているはずないさ。」
  4. 「僕の先生に対する尊敬の念は一朝一夕で生まれたものではなく、3年間担任して下さった中で向き合い続けてくれたからこそ生まれたものなのだ。」

例文のように、「一朝一夕」+「~ない」という形で用いるようにしましょう。

こちらはネガティブな意味ではありますが、「一朝一夕」のような「短い期間」を表す四字熟語です。

 

スポンサードサーチ

歴史と紐づいた四字熟語

中国から入ってきた「漢字」という文字も、日本で使われるうちに独自の発展を遂げ、今ではそれぞれの語学として独立したものになっていますよね。
しかし、ルーツをたどるとやはり中国の壮大な歴史を感じることができるのも事実。
四字熟語って本当に奥が深いですよね!
歴史を大切に、一朝一夕をはじめ色々な語学表現を使えるようになりましょう!

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください