「山紫水明」の意味や語源とは?英語訳と類語、使い方の例文5つをご紹介!

この記事は、約5分で読むことができます。

「絶景」「花鳥風月」「大パノラマ」など自然の風景をたたえる言葉は数多くありますが、その中でも「山紫水明」ほど何がどう素晴らしいか具体的に表しているものは数少ないのではないでしょうか?
この言葉の透き通った響きを耳にすると、その美しい風景が目に浮かびます。
この記事では各地のホテルや旅館の名前にも使われている「山紫水明」の意味や語源、英語・類義語表現や例文による使い方をご紹介します。

 

スポンサードサーチ

「山紫水明」の意味や語源

「山紫水明」の意味

まずは読み方の確認ですが、「山紫水明」は「さんしすいめい」と読みます。漢字検定準2級レベルの四字熟語です。
「山紫水明」とは「日に映えて紫色に見える山と日を浴びて輝く美しい水面」という意味です。
自然の織り成す美しい風景を意味していることがわかりますね。

「山紫水明」の語源

「山紫水明」という字の並びから中国の故事成語を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、こちらは江戸時代後期の歴史家で思想家の上、詩人である頼山陽(らいさんよう)が作った造語です。

頼山陽は自身の書斎からの眺望を「題自画山水」(自作の漢詩)の中で「黄樹青林(こうじゅせいりん) 小欄(しょうらん)に対す 最も佳し(よし) 山紫水明の間(かん)」と表現しています。
現代語で訳せば、「手すり(小欄)越しに、色づいた木や青く茂る林がある。最も美しい山水の空間だ。」と詠ったものです。

よほどこの眺望が気に入ったのか書斎兼茶室として使用したこの建物に「山紫水明処」と名付け、親しい友人が訪れると脇に流した鴨川の水を汲んで煎茶を振る舞っていました。

スポンサードサーチ

「山紫水明」の英語訳と類義語

「山紫水明」の英語訳

それでは、「山紫水明」英語訳を例文を用いてご紹介します。

【例文】

  • Hokkaido is famous for its scenic beauty.(北海道は山紫水明で有名です。)
  • My hobby is to seek places of scenic beauty in Japan.(私の趣味は日本の山紫水明の地を探すことです。)

「scenic」は「景色の」、「beauty」は「美しい」という意味です。

「山紫水明」の類義語

次に「山紫水明」の類義語をご紹介します。

  • 雪月花 (せつげつか)
  • 風光明媚 (ふうこうめいび)
  • 絶景 (ぜっけい)

「雪月花」は「自然の美しい風景」を指す語です。また「風光明媚」は「風光」とは景色をする言葉で「明媚」は美しい様という意味と、「人に気に入られるという意味があることから、美しく人気がある風景」を指す表現として使われます。「絶景」は「他では見られない(絶)すばらしい景色」という表現で、三つとも自然の壮大な風景を表しています。

 

「山紫水明」の使い方

「山紫水明」の使い方を例文を用いてご紹介します。

【例文】

  1. 「宿からの山紫水明な眺めに、時間を忘れて見惚れていた。」
  2. 「ここから見える壮大な風景はまさに山紫水明というのにふさわしい。」
  3. 「私の老後の夢は、山紫水明の地を探して世界中を旅することだ。」
  4. 「この家を買う決心をしたのは、窓から見える景色のあまりの美しさに言葉が出なかったからだ。あえて言うなら山紫水明だろう。」
  5. 「仕事で疲れ果てた心が山紫水明に癒される。」

類義語でご紹介した三つの言葉が自然の織り成すすべての美しい風景を対象にした表現として使われることに対して、「山紫水明」は山と水(川)が織り成す美しい風景を対象にした表現として限定的に使われます。

 

スポンサードサーチ

「山紫水明」の由来の地

京都の鴨川の西岸、丸太橋の北側に今でも「山紫水明処」はあります。
周囲に建物が増え、また鴨川の川床が洪水防止のために切り下げられ、鴨川の流れから切り離されてしまうなど、頼山陽が愛した鴨川と東山の眺望は残念ながらそのままではありません。
しかしながら、夏には傍を流れる鴨川からの風が気持ちよく、東山への眺望も残っているこの地を一度訪れてみるのも乙なものではないでしょうか。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください