Contents
この記事は、約6分で読むことができます。
中学校の社会科で、「赤道」について習った時のことを覚えているでしょうか。
緯度・経度などと一緒に、地理の分野として勉強することが多いですね。
赤道付近については、漠然と「暑い」「熱帯地方」だというイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。
「赤道直下」の国々の中でも、エクアドルのキトは特に有名ですね。
では、あなたはこの「赤道直下」の意味を理解しているでしょうか。
この記事では、「赤道直下」の意味と語源、使い方の例文、類義語と英語表現をご紹介します。
「赤道直下」の意味と語源
「赤道直下」の意味
最初に、「赤道直下」の意味をご紹介します。
まず読み方ですが、「赤道直下」は「せきどうちょっか」と読みます。
「赤道直下」とは、「地球上の赤道線にあたる場所」のことです。
「赤道直下」は、年間を通して直射日光を受けるため非常に暑いです。
赤道が通る国は14か国ありますが、中でもエクアドルの首都キトは、赤道直下の街とも言われています。まさに、そのような場所を指します。
「赤道直下」の語源
続いて、「赤道直下」の語源をご紹介します。
「赤道直下」を、漢字二語に分けて紐解いていきます。
「赤道」は地球の中心を通り、自転軸に垂直な平面が地表と交わる線のことです。
緯度0度を示しており、赤道より北を北半球、南を南半球と呼びます。
「直下」は真下、まっすぐ下を表します。
「首都直下型地震」などという、マスコミ用語もありますね。
「赤道直下」で「赤道のまっすぐ下」、つまり、赤道の線にあたる場所のことを指します。
「赤道直下」は、赤道線にあたる場所のことを表した言葉です。
「赤道直下」の使い方
次に、「赤道直下」の使い方を例文でご紹介します。
【例文】
- 「赤道直下で生きる人々の暮らしを研究の題材にする」
- 「赤道直下の国は、熱気がすごい」
- 「エクアドルは、赤道直下の国の一つです」
- 「赤道直下にしては、それほど暑くない」
- 「アフリカの、赤道直下近くの過酷な場所に行く」
「赤道直下」は、地球上の赤道線にあたる場所のことを指す言葉で、主に場所の説明などに使われることが多いです。
「赤道直下の国は暑い」「赤道直下の近く」などと、使用されることが多いですね。
「赤道直下」の類義語と英語表現
「赤道直下」の類義語
それでは、「赤道直下」の類義語をご紹介します。
- 常夏
- トロピカル
「常夏」は、いつも夏のようであることを表す言葉です。気候的に常に暑い、という意味で「赤道直下」と同様の意味があります。
「トロピカル」は「熱帯風の」といった意味を持つ言葉です。横文字ではありますが、熱帯・または熱帯的という部分で「赤道直下」と同様の意味があります。
「赤道直下」の英語表現
最後に、「赤道直下」の英語表現をご紹介します。
- right on the equator(赤道直下)
【例文】
- Singapore is right on the equator.(シンガポールは、赤道直下にある)
- In Singapore, practically right on the equator, the rainy aren’t very clear cut.(ほぼ赤道直下にあるシンガポールでは、雨季・乾季があまり明瞭ではない)
「right on~」で「~の真下、まっすぐ下」といった意味があり、「equator」は「赤道」という意味です。
赤道の真下、という意味で「赤道直下」は「right on the equator」と表します。
四字熟語の英語表現を、ビジネス場面別でまとめてみました。
ビジネス英語として実践で使える四字熟語30選【英語勉強アプリもご紹介】
まとめ:生物に必要な気候「赤道直下」
以上、「赤道直下」について、ご紹介してきました。
まとめると、以下の通りです。
読み方 | せきどうちょっか |
意味 | 地球上の赤道線にあたる場所のこと |
語源 | 「赤道」は自転する天体の重心を通り、時点軸に垂直な平面が天体の表面を切断する線を指し、「直下」は真下、まっすぐ下を表す。 |
類義語 | ・常夏(とこなつ) ・トロピカル |
英語表現 | right on the equator(赤道上) |
「赤道直下」に近づくほど生物が多いと言いますが、その理由の一つには温かいということがあります。生物が絶滅したと言われている氷河期と比べればわかりますが、(人間も一緒ですが)寒いより温かい地域の方を好むわけですね。
日本と「赤道直下」にある国々とはどのような違いがあるのかなども、調べてみたくなりますね。
コメントを残す