Contents
この記事は、約8分で読むことができます。
この記事では「率先垂範」という言葉について言及していきます。
リーダーには欠かせないこの「率先垂範」ですが、あなたはこの四字熟語を聞いたことがありますか?
耳にしたことがあるという人もいるかと思いますが、実際にどのようなシーンで使われているのでしょうか。
また、どのようにして、「率先垂範」という言葉が登場したのでしょうか。
この記事では、「率先垂範」の意味や語源、英語・類義語表現や例文による使い方をご紹介していきます。
「率先垂範」の読み方、意味や語源とは
それでは早速、「率先垂範」について順に知識を身に着けていきましょう。
「率先垂範」の読み方とは?
「率先垂範」は、「そっせんすいはん」と読みます。
「そっせんすいはん」と音だけ聞くと、「ん?キャンプとかでやる飯盒炊飯(はんごうすいはん)のことかな…」と思ってしまいますが、ご飯を炊くという意味の「炊飯」ではありません(笑)
では、どんな意味の言葉なのでしょうか。
「率先垂範」の意味とは?
「率先垂範」とは、「自らが進んで見本になる・模範を見せるということ」「大変なことや人が嫌がる仕事も、自ら率先して行うという姿勢」という意味になります。
会社やサークル等、何かのコミュニティを円滑に運営するには「率先垂範」を実行できるリーダー的な存在が欠かせませんね。
そのために「社長」「部長」などのいわゆる「役職」という立場があるのでしょう。
また、人の前に立つリーダーの背中を見て、仲間や後輩社員などがそれに続くという形こそが「率先垂範」の最たるものだと言えます。
つまり、リーダーシップ一つで、その組織がどんな組織になっていくのかも変化する、といっても過言ではないでしょう。
「率先垂範」を実践するには、組織を良くするぞ!という前向きな意思が必要というわけなのです。
「率先垂範」の語源とは?
では次に、「率先垂範」という言葉の成り立ちを説明していきます。
「率先垂範」は「率先」と「垂範」の2パーツに分けることができます。
それぞれの意味をご紹介すると以下のようになります。
- 「率先」・・・人の先に立って、物事に取り組むということ
- 「垂範」・・・人に対して模範を示すということ
この二つの言葉が組み合わされたことによって、「人の先に立って物事に取り組む姿を見せることによって、後続の者に模範を示す」、という意味が出来上がったのですね。
「率先垂範」の英語・類義語表現
「率先垂範」の英語表現
「率先垂範」を英語で言うと、以下のような表現が最もふさわしい表現と言えるでしょう。
- to be a good example as a leader(リーダーとして見本になること)
また、「initiative(率先した)」という意味の単語を使って、以下のような表現も「率先垂範」という言葉を上手に表現した英語と言えます。
【例文】
- take the initiative to set a good example(先頭に立って模範を示す)
「率先垂範」の類義語表現
日本語での「率先垂範」の類義語としては以下のような四字熟語が挙げられます。
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 率先励行(そっせんれいこう)
- 陣頭指揮(じんとうしき)
特に「陣頭指揮」は耳なじみのある言葉ですよね。
聞いたことがある言葉と一緒に覚えると頭に入りやすいので、是非活用してみてくださいね。
「実践躬行」については、こちらの記事に詳しく書いています。
「実践躬行」とは?意味や語源、英語・類義語表現【使い方の例文5つ】
こちらの四字熟語も「率先垂範」と同じく「模範になる」という点では類似しています。
「率先垂範」の使い方の例文
では、具体的な「率先垂範」の使い方をご紹介していきましょう。
【例文】
- 「彼の行動はまさに率先垂範だ。後輩に慕われているのがその証拠だよ」
- 「今期からいよいよ主任か。部署のみんなをしっかりまとめるためにも率先垂範を意識していこう」
- 「新しい部長の率先垂範のおかげで、うちのチームの成績はうなぎのぼりさ!」
- 「部長が率先垂範してくれないと、また部員が辞めますよ!しっかりしてください!」
- 「今回の指揮者は音楽に真摯に向き合っているな。オーケストラの率先垂範となってくださっているから今夜のコンサートはきっと大成功に違いない」
名詞として使う他に、例文の通り「率先垂範する」という風に動詞としても使います。
色々な場面で使える「率先垂範」という言葉ですが、「リーダーシップ」や「けん引」などに置き換えると使いやすいですよ。
こちらの言葉も「率先垂範」に似ていて、仕事ができる人に向けた四字熟語と言えますね。
「快刀乱麻」とは?意味や由来、例文による使い方【英語・類義語】
リーダシップをとった時の影響力の大きさ
リーダーという存在は、いつでも人に見られています。
その分、リーダーになることができる人、というのも限られています。
もしリーダーになってしまったら、役割の多さゆえプッシャーも大きいかもしれません。
しかしその分、円滑な組織を構築できたり、雰囲気の良いサークルができたり、皆が良い気持ちで過ごせる環境を作り出せるのもまた、リーダーの特権ではないでしょうか。
しばしば、リーダーが変わると組織全体が変わることがあります。
それだけ影響力の大きい立場なので大変なことも多いかもしれませんが、リーダーになれる素質を持っているという事もまた貴重なこと。
持てる力を発揮して「率先垂範」し、あなたらしい組織を築くことができたら良いですね!
【おすすめ記事】
小学生のお子さんに漢字を学習させたい方向けにまとめました。
小学生が四字熟語を覚えるには語源も学ぶべき【漢字勉強サイトもご紹介】
四字熟語の英語表現を、ビジネス場面別でまとめてみました。
ビジネス英語として実践で使える四字熟語30選【英語勉強アプリもご紹介】
ご参考までにどうぞ。
コメントを残す