「同工異曲」とは?意味や語源、使い方の例文【英語&類義語表現】

この記事は、約6分で読むことができます。

世の中にはたくさんの音楽や言葉が溢れていますが、ふと「同工異曲」だなと感じることってありませんか?私は音楽が大好きなので「同工異曲」でもそれぞれの音楽を楽しむことができるのですが、「同工異曲」ばかりで嫌になる!と思っている人も少なくないのかもしれませんね。ところで、「同工異曲」の意味ってご存知ですか?
この記事では「同工異曲」の意味や語源、英語の表記や類義語、使い方の例文をご紹介します。

スポンサードサーチ

「同工異曲」の意味と語源

「同工異曲」の意味

はじめに、「同工異曲」の意味についてご紹介したいと思います。
まずは読み方ですが、「同工異曲」は「どうこういきょく」と読みます。
「同工異曲」とは「手際や技術は同じだが、捉え方や感じ方が違うこと」「違うように見えるが中身は同じようなもの」という意味です。
つまり、「同じ物でも感じ方や捉え方が違うこと」「実際は同じような物」といったことを表す言葉ですね。

「同工異曲」の語源

次に、「同工異曲」の語源についてご紹介します。

「同工異曲」の語源は、中国の「韓愈(かんゆ)」が書いた「進学解」に出てくる「子雲、相如、同工異曲」という部分にあります。「進学解」では、「文はそれぞれ違っているが、どれもお同じように上手」といった褒め言葉として使われていました。
「工」には「造り出す技」「技術」「手業」などの意味があるので、「同工」は「同じ技術」「同じ造り方」という意味になります。そして、「異曲」とは、「違う音楽」「違う曲調」という意味です。「同工異曲」を直訳すると、「同じ技術で造られた違う音楽」や「同じ造り方でも違う曲調になる」などになります。この「技術や造り方は同じだが、違うものに感じる」という意味から、「違うように見えて同じようなもの」という意味でも使われるようになったんですね。

スポンサードサーチ

「同工異曲」の英語表現と類義語

「同工異曲」の英語の表現

続いて「同工異曲」が英語でどのように表現されているのかをご紹介します。

  • Equal workmanship but different style(同工異曲)

【例文】

  • They are all of equal workmanship but different style(どれも同工異曲である)
  • A song of equal workmanship but different style(同工異曲の音楽)

「equal」は「等しい」「同じ」、「workmanship」は「出来栄え」「作り方」、「but」は「しかし」、「different」は「違う」、「style」は「スタイル」「様式」という意味です。
「Equal workmanship but different style」を直訳すると「同じ作り方だが違うスタイル」となり、「同工異曲」の「手際や技術は同じだが、捉え方や感じ方が違うこと」の意味を表していますね。

「同工異曲」の類義語

次に「同工異曲」と似たような意味をもつ言葉をご紹介していきます。

  • 大同小異(だいどうしょうい)
  • 已己巳己(いこみき)

「大同小異」とは、「だいたいは同じで、細かい部分だけが違う」という意味です。「同工異曲」と意味は違いますが、「だいたい」の部分を「技術」とし「細かい部分」を「感じ方」「捉え方」とすると、「同工異曲」は一種の「大同小異」と言えるのかもしれませんね。
「已己巳己」とは、「互いに似ていること」を例える言葉です。「同工異曲」の「同じようなもの」という意味に当てはまる言葉ですね。

「大同小異」「已己巳己」は、こちらの記事をご覧ください。

「大同小異」の意味と由来。使い方の例文を5つご紹介

「已己巳己」の意味や使い方の例文!読み方や英語・類語表現

 

「同工異曲」の使い方

最後に「同工異曲」の使い方を紹介します。

【例文】

  1. 「どれも同工異曲に思えてしかたない」
  2. 「いくら頑張っても、同工異曲になってしまう」
  3. 「最近は、同工異曲で溢れているね」
  4. 「同工異曲ばかりで区別がつかない」
  5. 「結局、どれも同工異曲だろう」

「同工異曲」は、音楽や小説や映画など、誰かが作った作品に対して使われる言葉です。言い方としては、「同工異曲に思える」「同工異曲になる」「同工異曲だ」が多いですね。
語源のところでご紹介したような「褒め言葉」として使われることは少なく、一般的には「同じようなものばかり」という皮肉めいた意味合いで使われます。

 

スポンサードサーチ

「同工異曲」と「異曲同工」

「同工異曲」に似た言葉で、「異曲同工」という言葉があります。
一般的に使われているのは「同工異曲」なので、「異曲同工」は間違いだと思われがちですが、間違いではありません。
同じ漢字で意味も同じ二つの言葉があるって、なんだか不思議ですね。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください