Contents
この記事は、約6分で読むことができます。
何年も会っていない友人や親戚からの年賀状や手紙に、「平穏無事」という文字が書かれていると安心しますよね。私も長年会っていない方への年賀状には「平穏無事」の文字を入れるよう心掛けています。
ところで、「平穏無事」という言葉の意味はご存知ですか?
会話で使われることは少ないですが、年賀状や手紙ではよく使われる言葉なので意味を知っておくといいかもしれません。
この記事では「平穏無事」の意味や語源、英語の表記や類義語、使い方の例文をご紹介します。
「平穏無事」の意味と語源
「平穏無事」の意味
はじめに、「平穏無事」の意味についてご紹介したいと思います。
まずは読み方ですが、「平穏無事」は「へいおんぶじ」と読みます。
「平穏無事」とは「何も変わったことがなく、穏やかな様子」という意味です。
つまり、「相変わらず問題なく過ごしていますよ」といったニュアンスの言葉ですね。
「平穏無事」の語源
次に、「平穏無事」の語源についてご紹介します。
「平穏」とは、「変わったことがなく穏やかである」という意味です。それぞれの漢字を見ていくと、「平穏」の「平」には「特別なことがない」「穏やか」「安らか」といった意味があり、「穏」には「穏やか」「安らか」「落ち着いている」という意味があります。
続く「無事」は、「変わったことがない」「悪いことが起きていない」という意味です。
「無事」は、もともと仏教語で「何のわずらいやこだわりもなく心が安定している」という意味で使われていましたが、それが転じて「何の変化もない」「不幸が起こらない」「穏やかである」という意味で使われるようになりました。
「平」や「穏」だけでなく、「無事」にも「穏やか」という意味が含まれていることから、「平穏無事」がとても安定した状態を表す言葉だということが分かりますね。
「平穏無事」の英語表現と類義語
「平穏無事」の英語の表現
続いて「平穏無事」が英語でどのように表現されているのかをご紹介します。
- Peace and quiet(平穏無事)
【例文】
- Pray for peace and quiet.(平穏無事を祈る)
- Live in peace and quiet.(平穏無事に暮らす)
「peace」には「平和」「平穏」「無事」という意味があり、「quiet」には「静かな」「穏やかな」「平穏」「無事」という意味があります。どちらも「平穏」と「無事」の両方の意味を持つ単語なので、二つを組み合わせることで「平穏無事」を表現することができます。
また、同じく「平穏」という意味の「peaceful」や「uneventful」という単語を使うこともできますので、自分が好きな組み合わせで表現してみてもいいかもしれませんね。
「平穏無事」の類義語
次に「平穏無事」と似たような意味をもつ言葉をご紹介していきます。
- 安穏無事(あんのんぶじ)
- 無病息災(むびょうそくさい)
「安穏無事」は「世の中に大きな事件や事故などがなく平和で穏やかであること」という意味で、「無病息災」は「病気もせず元気であること」という意味です。
どちらも少し意味は違いますが、「安穏無事」は世の中の「平穏無事」を表す言葉で「無病息災」は体調面での「平穏無事」を表す言葉とも言えます。使う場面は違いますが、どちらも「平穏無事」と同じような意味で使うことができる言葉ですね。
「無病息災」は、こちらの記事に詳しく書いています。
「平穏無事」の使い方
最後に「平穏無事」の使い方を紹介します。
【例文】
- 「私どもは平穏無事に暮らしております」
- 「早く平穏無事な生活に戻りたい」
- 「平穏無事な日常に感謝する」
- 「彼と平穏無事な人生を送りたい」
- 「これから先も、平穏無事であって欲しい」
「平穏無事」は、「平穏無事な~」といった言い方をされる場合が多いです。その場合、後に続く言葉は「生活」「日常」「毎日」「人生」などですね。
また、年賀状や手紙などで自分達の近況を知らせるために使われることもあります。その場合は、「平穏無事に暮らしている」「平穏無事な生活を送っている」などといった言い方になります。
「平穏無事を祈る」「平穏無事でありたい」など、願いとしても使える言葉ですね。
「厄除け」と「平穏無事」
厄年になると購入する方も多い「厄除けの御守り」ですが、これにはどんな意味が込められているかご存知ですか?
実は厄除けの御守りには「厄がつきませんように」「厄が降りかかりませんように」という願いだけでなく、「厄年に特別なことが起きませんように」という意味で、「平穏無事」の願いも込められているんです。
実際には厄年に限らず、毎年のように「平穏無事」を願う人も多いのかもしれませんね。
コメントを残す