「面目躍如」の読み方や意味とは?使い方の例文、英語&類語をご紹介!

この記事は、約5分で読むことができます。


誰しも自分の行いを周りに評価されると嬉しいものですね。
人は誰かに認められることで、人生の生きがいや歓びを見出されるとも言われるほどです。
そんな成果を称えられた時の表現に、「面目躍如」という四字熟語があります。
「面目」と聞くと「面目が立つ」などの使い方などをイメージする方も多いと思いますが、関連性はあるのでしょうか。
この記事ではそんな「面目躍如」の意味や語源、英語・類義語表現と使い方の例文をご紹介していきます。

 

スポンサードサーチ

「面目躍如」の意味や語源

では、早速「面目躍如」の読み方と合わせて、意味や語源について見ていきましょう。

「面目躍如」の意味

まず「面目躍如」は「めんもくやくじょ」もしくは「めんぼくやくじょ」と読みます。
「面目躍如」とは、「世間の評価に値する活躍をしていて、生き生きとしている」「名声・世間体などがよりよくなる」という意味です。
ちなみに、それぞれの言葉の意味は以下の通りです。
「面目」・・・顔つき・顔のかたち、世間に対する名誉や評価のこと
「躍如」・・・高く跳ねあがるように生き生きとして勢いのよいこと

「面目躍如」の語源

次に、「面目躍如」の語源について見ていきます。
元来、「面目」ということばは純粋に顔の形をあらわし、「めんもく」と読んでいました。
史記・項羽紀によると、「何面目見之」(恥ずかしくて合わせる顔がない)という意味で使われていることから、本来の使い方から派生して「世間に対する名誉や評価」という意味を表すようになり、「面目が躍如する」といった利用が広くされるようになりました。
利用されるようになった背景を知ることで、より理解が深まりますね。

スポンサードサーチ

「面目躍如」の英語・類義語の表現

意味と語源が理解できたところで、「面目躍如」の英語や類義語について見ていきます。

「面目躍如」の英語表現

「面目躍如」を英語で表すと、どういう表現になるのでしょうか。

【例文】

  • with evident joy of having lived up to one’s reputation, having an effect of bolstering one’s reputation
  • having an effect of bolstering one’s reputation

「名声」や「評判」の意味を持つ「reputation」を用います。

「面目躍如」の類義語

「面目躍如」の類義語は以下の通りです。

  • 面目一新(めんもくいっしん・めんぼくいっしん)
  • 名誉挽回(めいよばんかい)

「面目一新」とは「それまでの世間の評価とはすっかり変わって高い評価を得ること」また、「外見や内容を改めて変えること」。「一新」は「すっかり新しくなる」ということなので、「今までなかった評価を受ける」という意味で利用される言葉です。
「名誉挽回」は「名誉(名声)」を「挽回(元にひきもどす)」ため、「一度失った信用や名声を取り戻すこと」を表しています。
「面目躍如」はもともと受けていた評価をさらに上げる言葉ですが、こちらの2つは元々は評価されていなかった(もしくは評価が下がっていた)状態から評価を受ける場合に使うことができます。

 

「面目躍如」の使い方

それでは最後に「面目躍如」の使い方の例文をいくつかご紹介します。

【例文】

  1. 「最精鋭として期待されていた新入社員が、面目躍如たる大きな成功を収めた。」
  2. 「その時々でいつも違った面白い話をできる彼は、面目躍如誰もが期待をしている。」
  3. 「怪我で不調だったスポーツ選手だったが、復帰後初の試合でチームを優勝に導いたのは面目躍如、さらに二大会連続で優勝に導いた。」

動詞(~する)として使うというよりは、例文のように「面目躍如たる~」「面目躍如な~」と使うのが一般的ですね。

 

スポンサードサーチ

「面目躍如」を正しく理解してつかってみよう

ここまで、「面目躍如」についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
「面目躍如」は誰かに評価されたり期待される言葉ということがわかりましたが、やはり誰に認められるようになるまでにはそれなりの努力と実績があるからですよね。
またそれと同時に、謙虚さもなければ絶対的な地位を築くことは難しいと思います。
「面目躍如」を目指して、謙虚に努力を積み重ねていきましょう。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください