Contents
この記事は、約5分で読むことができます。
あなたは買い物に出かけたとき、営業の人に呼び止められて「つい話し込んでしまった」なんて経験ありませんか。
乗り気ではなくても、その場を離れにくくなり申し込みまでしたことのある人も少なくはないでしょう。
全てのセールストークが怪しいわけではありませんが、後々になって後悔したり嫌な気分になることがあるのは、やはりセールストークと実際のギャップがあるからです。
この記事では「美辞麗句」の意味や英語・類義語、例文による使い方をご紹介していきます。
「美辞麗句」の意味は?語源は?
「美辞麗句」という四字熟語ですが「びじれいく」と読みます。一文字それぞれの漢字の読み方をそのまま合わせているので、比較的読みやすい四字熟語ではないでしょうか。
「美辞麗句」の意味は?
「美辞麗句」とは、「美しい言葉」という意味です。美しい言葉といえば聞こえがよく、ポジティブな言葉として使われそうですが、ここでいう美しい言葉とは「美しく装飾をした言葉と表現され、中身の伴わない」うわべだけの言葉としてネガティブな意味合いで使われています。
「美辞麗句」の語源は?
次に「美辞麗句」の語源についてみていきましょう。
- 「美」・・・美しいという意味
- 「辞」・・・言葉・言語という意味
- 「麗句」・・・美しい語句という意味
「美辞麗句」という言葉の由来は、中国(三国志の時代)の魏の曹操の息子である曹植が記した「温顔以誘之、美辞以導之」からきていると言われています。しかし、中国に「美辞麗句」という四字熟語はなく、「美辞」と「麗句」それぞれの言葉を、日本で組み合わせた言葉です。
「美辞麗句」を英語・類義語で表現してみよう
それでは次に「美辞麗句」を英語・類義語で表現すると、どのようなものになるのかご紹介していきます。
「美辞麗句」の英語表記
「美辞麗句」を英語で表現すると、以下のようになります。
- Flowery words
- Flattering compliments
上記の英語を使った例文は以下のようになります。
- to declaim, to sting together all sorts of flowery wards(美辞麗句を連ねる)
シンプルに美しい言葉を、また美しく飾ってしまうことで中身のない言葉になることを例えています。
「美辞麗句」の類義語
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 外交辞令(がいこうじれい)
- リップサービス
どの言葉も心を込めて伝えているのでなく、うわべだけの言葉といったネガティブなイメージを伴ったものになっています。
「美辞麗句」の使い方と例文
それでは「美辞麗句」を使った例文をいくつかご紹介していきます。
- 「彼からの手紙は、美辞麗句を並べたようで逆に怪しかった。」
- 「披露宴では、美辞麗句を並べたスピーチより、心のこもった祝辞を述べた方がいい。」
- 「あのセールスのいうことは、美辞麗句が多くて信用できなかった。」
- 「彼女のことを美辞麗句を並べ称賛していたが、返って恐縮してしまった」
- 「自己の推薦だから美辞麗句をならべてもいいのでは?」
本来の意味としては、美しい言葉と心地よい意味なのですが、いつのことからか表面だけの心のこもっていない言葉を意味するようになってしまいました。
皮肉まじりに言うことがほとんどなので、使う際には意味を理解し気をつけるようにしましょう。
こんな「美辞麗句」を並べられると「半信半疑」になりますね。「半信半疑」の記事はこちらをご覧ください。
過度の美しさより心のこもった言葉
ここまで「美辞麗句」について解説してきました。
美しい言葉は、聞く方も気持ちよいものです。しかし、過度な美しさ、多く飾った言葉には心が抜けてまい「発言する人の裏が見えてしまう」そんな風に捕らえられてしまいます。
心とは裏腹なことを言わなければいけないときはあります。
しかし、本音と建前をあまりにかけ離れた言い方をすれば、聞く側にとって居心地の悪い嫌な気分になってしまうでしょう。
言葉とは、大切なコミュニケーションだからこそ、よく考え手相手のことを思い発言するように心がけたいですね。
コメントを残す