Contents
この記事は、約6分で読むことができます。
あなたは誰かにお願い事をされた時、どのような態度で対応していますか?快諾していますか?渋々ですか?いずれにしても良いこと、悪いことを見極めて返事をしていると思いますが、そうではない言葉に「唯々諾々」という四字熟語があります。読み方もイマイチはっきり解らないですよね。「ゆいゆいだくだく」?そしてどんな場面で使えば良いのでしょうか。
この記事では「唯々諾々」の意味や語源、英語・類義語の表現や使い方の例文をご紹介します。
「唯々諾々」の意味と語源
「唯々諾々」の意味
それでは「唯々諾々」の意味をご紹介します。
意味の前に読み方ですが、「唯々諾々」は「いいだくだく」と読みます。
「唯々諾々」とは、「物事の善し悪しに関係なく、少しも逆らわずに他人の言いなりになる様子」という意味です。
「唯々」は「はいはい」という返事で、「諾々」はすぐに承知し従うことです。
自分の意見などはかまわずに相手の主張や要求に盲目的に従うことを指しています。
「唯唯諾諾」と書く場合もあります。意味は同じです。
「唯々諾々」の語源
続いて「唯々諾々」の語源をご紹介します。
中国戦国時代の思想家である韓非(かんぴ)という人の著書「韓非子(かんぴし)」の「八姦(はっかん)」に記されています。「韓非子」とは中国戦国時代の思想・社会がまとめて記されているような書物です。
「八姦」には、姦臣(かんしん)が、どのようにして君主の心を掴み自身の目的を遂げるのかを八通りに描いたもので、「唯々諾々」は2番目に記されています。「姦臣」とは「よこしまな家来、腹黒い家臣」という意味です。
「君主に阿諛(あゆ)する姦臣は、「唯々諾々」と君主の命令を受け容れてお世辞ばかりを言う。」とあります。意味は「君主に媚びへつらう、よこしまな家臣は物事の良し悪し関係なく君主の命令を受け入れてお世辞ばかりを言い君主の心を掴もうとする」です。
当時は君主に取り入ろうとした家臣が大勢いたのでしょう。ですからこのような皮肉った書物が作られたのですね。
「唯々諾々」とは非常に悪いイメージのある四字熟語です。
「唯々諾々」の英語表現と類義語
「唯々諾々」の英語の表現
次に「唯々諾々」は英語でどのように表現されているのかご紹介します。
- willingly(よろこんで)
- at one’s beck and call(言いなり放題)
【例文】
- willingly consent(快く快諾する)
- have someone at one’s beck and call(顎で使う、意のままに使う)
「willingly」の方は自ら進んで物事を引き受ける感じがしますが、「at one’s beck and call」の方はかなり上から目線の感じがします。
「唯々諾々」の類義語
「唯々諾々」と似た意味を持つ言葉をご紹介します。
- 百依百順(ひゃくいひゃくじゅん)
- 順従謙黙(じゅんじゅうけんもく)
「百依百順」とは「相手の言うことを全て聞き入れて、盲目的に言いなりになる」という意味で、「順従謙黙」は「相手に素直に従い、あまり自分の考えを主張しないこと」という意味です。
「唯々諾々」に近い言葉は、自分の感情を入れずに従ってしまうことなので「百依百順」の方ですね。
こちらの四字熟語も「唯々諾々」のように、考えなく相手の意見に同調する時に使います。
また、こちらは自分の考えがありながらも渋々同意する時に使います。
「唯々諾々」の使い方
最後に「唯々諾々」の使い方を例文でご紹介します。
【例文】
- 「彼は唯々諾々として命令に従う」
- 「戦時中は唯々諾々で国家に従わざるをえなかった」
- 「新入社員のころは唯々諾々だったが、入社5年もすれば自分の考えも主張できるようになった」
- 「あの人の言うことに、いちいち意見していると面倒なので唯々諾々で対応している」
- 「上司は上役の指示を唯々諾々ときいている」
「唯々諾々」とは自分の考えを押し殺し、良いも悪いもなく相手に従う場合に使用することが多いですね。
程よく自分の考えを主張する
「唯々諾々」をご紹介しましたが、全体的にあまり良い印象の四字熟語ではありません。
「唯々諾々」と従わざるを得ない時があるかもしれませんが、多少の主張はしてみた方が悪い行いを回避できるでしょう。
善いこと、悪いことは必ず見極めて行動してくださいね。
コメントを残す