「暗中模索」とは?意味や由来、例文による使い方【英語&類義語】

この記事は、約6分で読むことができます。

日々の生活の中で、時々耳にすることもある「暗中模索」という言葉。あなたはご存知でしょうか?

演説などでこの言葉を聞く時には大抵、「暗中模索の昨今~」というような言い回しではないでしょうか?

こう言われると、その先を知りたくなってついつい聞き入ってしまいますよね。

それはなぜなのでしょうか?

気になった方はぜひ続きをどうぞ。

この記事では「暗中模索」の意味や語源、英語表現・類義語や例文による使い方をご紹介します。

 

スポンサードサーチ

「暗中模索」の意味や由来

それでは、「暗中模索」の意味や由来について見ていきましょう。

まず読み方ですが、「暗中模索」は「あんちゅうもさく」と読みます。

漢検準1級レベルの四字熟語です。

以前は「暗中摸索」と書かれておりましたが、「摸」が常用漢字ではないため、今は「模」と書くようになっています。

「暗中模索」の意味

「暗中模索」とは、「何もわからない状況でも、とにかく色々なことを試してみる。」という意味です。

読んで字のごとく、右も左もわからないけれども、何とか状況を打開しようともがいている様子を表す四字熟語ですね。

「暗中模索」の由来

次に「暗中模索」の由来について見ていきましょう。

「暗中」とは暗闇の中を表し、「模索」とは手探りであちこち探し回ることを表しています。

「暗中摸索」の由来は、【隋唐嘉話】という唐代の歴史家がまとめた書物の一節が由来の故事成語です。

【隋唐嘉話】(ずいとうかわ)の中の一節を、ご紹介します。

中国の唐という時代に許敬宗という優れた政治家がおりました。

ただ、その人はもともと物忘れがひどく、人の名前を憶えていないことが多かった。

そのため「あの人の注意力のなさや思慮のなさには困ったものだ。」と、噂されてしまった。

これを耳にした時に許敬宗が「その辺の一般人の名前をいちいち覚えていても仕様がない。

例えば、それが曹植、劉公幹、沈約、謝霊運(いずれも古代の文豪詩人)達だったら、暗中模索しても思い出してみせるよ。」と言っていたそうです。

その気になればという時に「暗中模索」が使われていたんですね。

スポンサードサーチ

「暗中模索」の英語表現と類義語

それでは次に、「暗中模索」の英語と類義語の表現を見ていきましょう。

「暗中模索」の英語表現

「暗中模索」の英語表現について見ていきましょう。

「暗中模索」を英語で表現すると「grope in the dark」です。

こちらは英語の慣用句ではなく「暗中」を「in the dark」、「模索」を「grope」と英訳したものです。

【例文】

  • I am freshman, and must grope my way in the dark. (新入生で、ようすが全く分からない。)

「暗中模索」の類義語

続いて、「暗中模索」の類義語を見ていきましょう。

  • 五里霧中(ごりむちゅう)
  • 曖昧模糊(あいまいもこ)

「五里霧中」とは何が何だか全く分からずに見通しが立たない様子、「曖昧模糊」とはぼんやりとしている様子を表します。

「暗中模索」も見通しが立たたずハッキリしない様子を表していますが、比較すると少しポジティブな要素も入っていることがわかりますね。

「五里霧中」や「曖昧模糊」については、こちらの記事をどうぞ。

 

「暗中模索」の使い方の例文

最後に、「暗中模索」の使い方を例文を用いてご紹介します。

【例文】

  1. 「テスト問題に見てみると全く分からなかった。それでも何とかしようと暗中模索していたその時、教室のドアが開き先生がこう言った。『上級生の問題と間違えたので、回収してください。』僕は、ほっと胸をなでおろした。」
  2. 「暗中模索の中で始まった研究であったが、ようやく新薬が完成した。」
  3. 「この問題の打開策は思いつかないが、暗中模索するしかないだろう。」
  4. 「野菜嫌いの子供たちに、喜んで野菜を食べてもらえるように試行錯誤してみたものの、暗中模索の状態だ。」
  5. 「パソコンの電源が入らなくなってしまった。暗中模索の末電源ケーブルをたどってみるとコンセントが抜けていたのであった。」

後ろ向きに使われることが多い「暗中模索」ですが、暗闇の中(暗中)でも模索しているだから案外前向きな言葉として用いても違和感はありませんね。

実際の使い方は、「暗中模索する」「暗中模索の~」などと使います。

 

スポンサードサーチ

「暗中模索」は諦めてはいない

「暗中模索」、読んで字のごとく暗闇の中で模索する姿。

例文を見ても分かるように、行き詰ってしまっても打開策を探し、試行錯誤している様子を表すときに使う四字熟語です。

ネガティブな表現で使われることもありますが、使い方次第でポジティブな言葉にもなることでしょう。

それこそが、「暗中模索の」抑えておくべきポイントかもしれません。

いかがでしたでしょうか?

日常生活では、使う機会は訪れない方がいいかもしれませんが、「暗中模索」ぜひ覚えておいてください。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください