Contents
この記事は、約5分で読むことができます。
あなたは、プラネタリウムに行ったことがありますか?宇宙には数知れない星がありますね。星座もそのひとつひとつの星が連なり成り立っています。
星は、誰もがともに見ることのできる存在であり、わたしたちの身近な存在であると言えます。
ここでは星から作られた四字熟語「泰山北斗」について、意味や英語・類義語、例文を用いての使い方をご紹介していきます。
「泰山北斗」の意味は?語源は?

「泰山北斗」という料理店を見かけたことがあります。
読みやすくインパクトがあり、店名などにピッタリのこの「泰山北斗」は「たいざんほくと」と読みます。
また「北斗」は、あらゆる方面で、名前やタイトルにつけられている言葉ですね。
「泰山北斗」の意味は?
「泰山北斗」とは「その道を極め、仰ぎ尊敬される人」という意味です。
また「学問や芸術などあらゆる方面での第一人者」のことの意味ともされ、略して「泰斗」と表現します。
「泰山北斗」の語源は?
次に「泰山北斗」の語源について見ていきましょう。
- 「泰山」・・・中国山東省にある名山
- 「北斗」・・・北斗七星
「泰山」は、古代中国の皇帝たちが、天や地を祭るための大きな儀式である封禅の儀式が執り行われていた山の一つです。古代の人は数ある山の中でも「泰山」は、最高の場所であると考えていました。「北斗」はおおくま座にある「ひしゃく」の形をした七つの星の並びで先端から柄にむかい「ほ」「く」「と」「し」「ち」「せ」「い」と呼ばれます。
「泰山」も「北斗」もだれもが仰ぎ見るものの対象であるとされてきました。「漢書」の「韓愈伝賛」には「学者のこれを仰ぐこと泰山北斗の如しと云へり」とあります。
「泰山北斗」を英語・類義語で表現してみよう
それでは次に「泰山北斗」を英語・類義語で表現すると、どのようなものになるのかご紹介していきます。
「泰山北斗」の英語表記
「泰山北斗」を英語で表現すると以下の通りです。
- the great dipper
- authority
【例文】
- He is a great authority on corporate law(彼は会社の権威である)
「泰山」と「北斗」を直訳すると、「Mt.Taishan and the Great Dipper.」=「泰山のいう山と北斗という星」になりますが、本来の意味が通じにくいところがあるので「authority」の意味である「権限・権力・権威者」に「great」とつけることで本来の意味である「その道の第一人者」となり、わかりやすいでしょう。
「泰山北斗」の類義語
それでは次に「泰山北斗」の類義語にはどのようなものがあるのか、見ていきましょう。
- 天下無双(てんかぶそう)
- 天下無敵(てんかむてき)
「天下」とは全世界や国全体を意味します。「無双」は「並ぶものはないこと」「無敵」は「敵のいないこと」であり、これらを合わせると「世の中に並ぶものなし」「世の中に敵なし」という意味になります。
どの四字熟語もゲームやマージャン用語として目にすることが多いですね。意味合いからも勝負に勝つことを意識させる言葉であるといえるのといえるでしょう。
「泰山北斗」の使い方

それでは「泰山北斗」はどのように使われているのか、例文をご紹介していきます。
【例文】
- 「泰山北斗と言われた城は陥落した。」
- 「彼は、日本文学界において泰山北斗です。」
- 「野球界においての泰山北斗は誰ですか?」
- 「東京ディズニーランドはアミューグメント界の泰山北斗だと言えるでしょう。」
- 「どの世界においても泰山北斗な人物が存在します。」
「泰山」と「北斗」は、ともに世間から一目置かれる存在です。この二つの言葉が合わさることで、頭ひとつよりも群を抜いている場合に使われています。
また、偉大な人物に対して使われることの多い四字熟語です。
第一人者をしての存在と偉大な自然
ここまで「泰山北斗」について解説してきました。
古代から新しいものが生まれることには、最初に手がけた人が存在します。
記録を作ればその記録は塗り替えられるためのものになりますが、最初に築き上げた人物の偉大さは不動のものです。
「泰山」と「北斗」いう高く不同な存在を、古代の人は人物像などに置き換え、現代にまで受け継がれているのですね。
コメントを残す