「無茶苦茶」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

この記事は、約7分で読むことができます。

一生懸命議論していたり、必死になって物事を準備していたりする時に「無茶苦茶」なことをいう人っていますよね。

「無茶苦茶」な順序で進めたらうまくいくかもしれないけど、そんな保障はないしリスクが大きすぎるし、色んな弊害があるものです。

ところで「無茶苦茶」の意味をご存じでしょうか。

この記事では、「無茶苦茶」の意味や語源、使い方や例文、類義語や英語表現をご紹介します。

 

 

 

スポンサードサーチ

「無茶苦茶」の意味と語源

 

「無茶苦茶」の意味

 

それでは、「無茶苦茶」の意味をご紹介します。

まず読み方ですが、「無茶苦茶」は「むちゃくちゃ」と読みます。

「無茶苦茶」とは、「筋道や順番の筋が通っていないさま」という意味です。

つまり、物事に対する構想や物事を進める上での順序が無計画なこと、という意味です。

 

 

「無茶苦茶」の語源

 

続いて、「無茶苦茶」の語源をご紹介します。

「無茶」と「苦茶」に分けてご紹介します。

「無茶」は「来客に茶をもてなさないさま」という意味です。

来客に茶をもてなすのは古来中国の古き風習であり、歓迎の意味を持ちます。すなわち「無茶」とは極めて失礼なことだということです。

「苦茶」は「まずい茶をもてなすさま」という意味です。

客人にもてなす茶とは感謝の意味を持ちます。つまり「苦茶」も無礼なことということです。

「無茶苦茶」は「来客に茶をもてなさいほど、まずい茶を出すほど常軌を逸していること」というのが直訳となります。

 

 

 

スポンサードサーチ

「無茶苦茶」の使い方

 

次に、「無茶苦茶」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「そんな無茶苦茶なことがあってたまるか。抗議してやる。」
  2. 「無茶苦茶なことなんて、世の中にたくさんある。」
  3. 「さぞ悔しい思いをしたことだろう。無茶苦茶な経験をして、人は成長するものだ。」
  4. 「先に結果を出してから報告を出せなんて、そんな無茶苦茶なことがあっていいのか。」
  5. 「昨日は、無茶苦茶なことで怒られてたな。元気出せよ。」

 

「無茶苦茶」は、「筋道や順番の筋が通っていないさま」という意味です。

文中では「無茶苦茶な〇〇」や「無茶苦茶で~」という形で用いられます。

 

「人」をつける時に注意

「無茶苦茶」は原則として物や事を指して用いられることです。「無茶苦茶な人」という使い形は厳密には誤用です。正しくは「無茶苦茶な考え方をもつ人」となります。

 

 

 

「無茶苦茶」の類義語と英語表現

 

「無茶苦茶」の類義語

 

それでは、「無茶苦茶」の類義語をご紹介します。

  • 目茶苦茶(めちゃくちゃ)
  • 荒唐無稽(こうとうむけい)
  • 支離滅裂(しりめつれつ)

 

「目茶苦茶」は「異常な様子、混乱しているさま」という意味です。「滅茶苦茶」とも表記することもできますし、いずれも「無茶苦茶」と同じ意味を持ちます。

「荒唐無稽」は「でたらめで拠り所がないさま」という意味です。「荒唐」は「言説に信憑性がないさま」、「無稽」は「根拠がないこと」という意味です。

「支離滅裂」とは「物事に一貫性がなく、バラバラで、まとまりがないこと」という意味です。「支離」は「分かれ離れること、バラバラになること」、「滅裂」は「バラバラになって形を失うこと、統一性がないこと」という意味です。

 

「支離滅裂」については、こちらの記事に詳しく書いています。

「支離滅裂」の意味や語源とは?例文による正しい使い方をご紹介!

 

 

「無茶苦茶」の英語表現

 

最後に、「無茶苦茶」の英語表現をご紹介します。

  • unreasonable(無茶苦茶)

 

【例文】

  • What do you say? The thing that you say is unreasonable.(なんていったの?あなたの言っていることは無茶苦茶よ)
  • The unreasonable thing is more inconvenience than nothing.(無茶苦茶なことほど迷惑なことはない。)

 

「reasonable」は「道理の通った、合理的な」を意味しています。直訳すると「道理の通っていない、非合理な」となります。

他にも「馬鹿げている」という意訳ですが、「ridiculous」でも表現することができます。

 

四字熟語の英語表現を、ビジネス場面別でまとめてみました。

ビジネス英語として実践で使える四字熟語30選【英語勉強アプリもご紹介】

 

 

 

スポンサードサーチ

まとめ:無茶苦茶は物事に使う

 

以上、「無茶苦茶」について、ご紹介してきました。

まとめると、以下の通りです。

 

読み方 むちゃくちゃ
意味 筋道や順番の筋が通っていないさま
語源 「無茶」=「来客に茶をもてなさないさま」、「苦茶」=「まずい茶をもてなすさま」
類義語 ・滅茶苦茶(めちゃくちゃ)
・荒唐無稽(こうとうむけい)
・支離滅裂(しりめつれつ)
英語表現 unreasonable(道理の通っていない、非合理な)

 

「無茶苦茶」は、世の中にあふれている物事に多く用いることができます。

是非、意味や使い方を抑えて活用してみてください。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください