「李下瓜田」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

この記事は、約8分で読むことができます。

転んだふりをして落ちている小銭を拾うなど、人に見られたくないことをしてしまう時、別の行動で隠すようにしている人を見たことがありませんか。私もあります。

本人はあくまでもバレないようにやっているつもりなんですよね。そんな時、心の中で「まったく、李下瓜田というだろう?」と思ってしまいます。

さて、この「李下瓜田」、皆さんはこの言葉の意味を理解しているでしょうか。

この記事では、「李下瓜田」の意味や語源、英語表現や類義語、使い方の例文をご紹介します。

 

 

スポンサードサーチ

「李下瓜田」の意味と語源

 

「李下瓜田」の意味

 

 

最初に、「李下瓜田」の意味をご紹介します。

まずは読み方ですが、「李下瓜田」は「りかかでん」と読みます。

「李下瓜田」とは、「人から疑われるようなことはしないほうが良い」という意味です。

また、人に嫌疑を抱かせるような言動の例えとしても使われます。

「李下瓜田」は、人から疑われるようなことは慎むべきであることを例えた言葉です。

 

 

「李下瓜田」の語源

 

続いて、「李下瓜田」の語源をご紹介します。

まず「李下瓜田」を二語に分けて解説すると、「李下」は「李(すもも)の木の下」のことを言い、「瓜田」は「瓜の畑」のことを指してます。

そして、「李下瓜田」の由来ですが、古楽府(六朝以前に作られた古い楽府)の『君子行』に「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」という文章の略形になります。

直訳すると、「李の木の下で冠を直そうと手を上げたり、瓜の畑で靴を履き直そうとしたりすると、それらを盗むのではないかと疑われてしまう」という意味から来た言葉です。

 

「李下瓜田」は、疑われるようなことは慎むべきだ、ということを例えた言葉です。

 

 

スポンサードサーチ

「李下瓜田」の使い方

 

次に、「李下瓜田」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「相手がどんな人でも、李下瓜田、疑われるようなことはしてはいけない」
  2. 「そんな行動をするから、李下瓜田だよ」
  3. 「李下瓜田と言うように、疑われるような行動は慎むべきだよ」
  4. 「不用意な言動が李下瓜田となり、昇級できなかった」
  5. 「危険な集団に属しているとの李下瓜田の疑惑を招いてしまった」

 

「李下瓜田」は、「人に疑われるようなことはしないほうがいいこと」の例えです。

人に疑われるようなことはしないほうがいいというような言動のことを言い、主に人に対して使われる音葉です。

「李下瓜田だ」「李下瓜田となった」などと使用されることが多いですね。

 

 

「李下瓜田」の類義語と英語表現

 

「李下瓜田」の類義語

 

それでは、「李下瓜田」の類義語をご紹介します。

  • 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
  • 李下之冠(りかのかんむり)
  • 瓜田李下(かでんりか)

 

 

「悪木盗泉」は、「たとえ困窮したとしても、わずかな悪事にも手を出さないこと」を言います。「悪木」とは役に立たない木のことで、人を傷つけたり悪臭を放ったりする木のことを言います。「盗泉」とは孔子が通りかかった泉の名前で、喉が渇いていても孔子はその水を決して飲まなかったことから、身を汚すものには近寄らないようにすべきだと言う意味を持ちます。悪事に身を近づけないようにすると言う意味で、「李下瓜田」と同様の意味があります。

「李下之冠」は、語源の部分でも出てきましたが「李の木の下で冠を直す事は李を盗むと思われるのでしないほうがいい」という意味で、「李下瓜田」と同様の意味があります。

「瓜田李下」は李下瓜田を逆にしたものです。「李下瓜田」と同じ意味となります。

 

「李下瓜田」になると、「清廉潔白」や「青天白日」のように「不正をしていない」という証明をしないといけませんね。

「清廉潔白」「青天白日」について、こちらの記事に詳しく書いています。

「清廉潔白」とは?意味や読み方、使い方の例文【類語・英語】

「青天白日」の意味や語源、英語&類義語3つ【使い方と例文5つ】

 

さらに、「美辞麗句」のように「綺麗な言葉」は、「李下瓜田」と思われることが多いので気をつけましょう。

「美辞麗句」とは?四字熟語の意味や例文による使い方【英語・類語表現】

 

「李下瓜田」の英語表現

 

最後に、「李下瓜田」の英語表現をご紹介します。

  • be careful not to invite the least suspicion(李下瓜田)

 

【例文】

  • Be careful not to invite the least suspicion.(少しの疑惑も引き起こさないように、慎重になれ)
  • a courtier’s cap under the plum tree, and stepping into the gourd field, which is a Chinese counterpart of “Be careful not to invite the least suspicion.

 

「be careful not to~」は「~しないように注意してください」という意味があり、「invite」は「誘う、招く」、「suspicion」は「疑い、疑惑」という意味があります。

合わせて直訳すると「少しの疑われるようなこともしないように注意しなさい」といった意味になります。

 

四字熟語の英語表現を、ビジネス場面別でまとめてみました。

ビジネス英語として実践で使える四字熟語30選【英語勉強アプリもご紹介】

 

 

スポンサードサーチ

まとめ:「李下瓜田」となる代償

以上、「李下瓜田」について、ご紹介してきました。

 

まとめると、以下の通りです。

読み方 りかかでん
意味 人に疑われるようなことは慎むべきであること
語源 「李下」は「李(すもも)の木の下」のことをいい、「瓜田」は「瓜の畑」のことをいう。
古楽府『君子行』にある「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」という文章の略形であり「李の木の下で冠を直そうと手を上げたり瓜の畑で靴を履き直そうとしたりすると、それらを盗むのではないかと疑われてしまう」という意味から来ている。
類義語 ・悪木盗泉(あくぼくとうせん)
・李下之冠(りかのかんむり)
・瓜田李下(かでんりか)
英語表現 be careful not to invite the least suspicion(疑惑を最小限に抑えないように注意してください)

 

「李下瓜田」について見てきましたが、わざとらしい言動や行動は誰からも疑われるものです。一度疑われると、信用を取り戻すには時間が掛かるという代償も潜んでいます。

「李下瓜田だよ」と言われないよう、疑わしい行動は慎んで生活したいものです。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください