Contents
この記事は、約6分で読むことができます。
「何事も先手必勝」と言われることが多いですが、「先手必勝」の意味はご存知ですか?
私は「先手必勝」というのは囲碁や将棋の世界だけで使われる言葉だと思っていたので、会社で「先手必勝だぞ!急げ!」と言われた時は正直驚きました。このように「先手必勝」という言葉は勝負の世界だけではなく日常やビジネスでも使われる言葉なので、意味を知っておくといいかもしれませんね。
この記事では「先手必勝」の意味や語源、英語の表記や類義語、使い方の例文をご紹介します。
「先手必勝」の意味と語源
「先手必勝」の意味
はじめに、「先手必勝」の意味についてご紹介したいと思います。
まずは読み方ですが、「先手必勝」は「せんてひっしょう」と読みます。
「先手必勝」とは「人よりも先に行動した者が有利になる」という意味です。
よく使う言葉で言えば「早い者勝ち」といったところですね。「先手を打つ」とも言います。
「先手必勝」の語源
次に、「先手必勝」の語源についてご紹介します。
「先手必勝」の語源は、囲碁や将棋にあります。囲碁や将棋では、先に着手する方を「先手」、後の方を「後手」と言います。「先手」は「後手」よりも勝利率が高いことが分かっており、相手の局面で「先手」を取れば有利になるとも言われています。そのため「先手を取った方が勝利する確率が高い」という意味で、「先手必勝」という言葉ができたと言われています。
そして、その意味が転じて「先に行動した者が有利になる」という意味で使われるようになりました。囲碁は、奈良時代や平安時代には日本に伝わっていたと言われていますので、「先手必勝」という言葉もその時代からあったのかもしれませんね。
「先手必勝」の英語表現と類義語
「先手必勝」の英語の表現
続いて「先手必勝」が英語でどのように表現されているのかをご紹介します。
- Victory goes to the one who makes the first move(先手必勝)
【例文】
- My motto is victory goes to the one who makes the first move.(私の座右の銘は先手必勝です)
- The point of a victory goes to the one who makes the first move.(先手必勝が勝利のコツである)
「victory」は「勝利」、「goes to」は「~に行く」という意味なので、「victory goes to」は「勝利を勝ち取る」「勝ちに行く」という意味になります。続く「one」は「一」「一人」、「who」は「誰か」、そして「make」は「する」、「first」は「最初」、「move」は「動く」という意味なので、「makes the first move」は「最初に行動を起こす」という意味になります。
そのため、「victory goes to the one who makes the first move」は、「最初に行動を起こした誰かが勝利を勝ち取る」と直訳することができ、「先手必勝」の意味を表していることになりますね。
「先手必勝」の類義語
次に「先手必勝」と似たような意味を持つ言葉をご紹介していきます。
- 先制攻撃(せんせいこうげき)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
「先制攻撃」とは、「先に攻撃すること」「先手を取って攻撃すること」という意味です。「勝つ」や「有利」という意味はありませんが、「先手を取る」という意味では「先手必勝」と同じですね。
「率先躬行」とは、「人よりも先に自ら進んで物事を実行すること」という意味です。意味は違いますが、「人よりも先に行う」という部分が「先手必勝」の「先手」と同じですね。
「先手必勝」の使い方
最後に「先手必勝」の使い方を紹介します。
【例文】
- 「どんな時でも、勝つためには先手必勝の考え方が重要だ」
- 「結果的に、勝敗の決め手は先手必勝の場合が多い」
- 「先手必勝を心掛けている」
- 「必ずしも先手必勝というわけではない」
- 「座右の銘は、先手必勝です」
「先手必勝」は、勝負する場面でよく使われる言葉です。気合を入れる時や応援する時などに、「先手必勝だ!」と言い切った形で使われることが多いですね。
ビジネスなどでは、「他社に負けるな」「他社より先に手を打て」といったニュアンスで「先手必勝だ」と言われる場合もあります。
「先手必勝」は絶対ではない
「先手必勝」は「有利になる」といった意味であり、「必ず勝つ」という決めつけではありません。ですので、「後手」になったからといって諦める必要はないんですね。
また、「後手」が有利な勝負もありますので、「先手」「後手」にこだわらず真剣に勝負をすることの方が大切なのかもしれません。
コメントを残す