Contents
この記事は、約6分で読むことができます。
突然ですが、「羽化登仙」という言葉をご存知ですか?あまり聞き慣れない言葉なので意味を知らない方も多いのかもしれませんね。私も会社の飲み会で、「羽化登仙の気分だよ」と上司が言わなければ、意味を調べることもなく、その言葉自体を知らないままだったと思います。
あまり頻繁に使われる言葉ではありませんが、たまにお酒の席で使われることがある言葉なので、意味を知っておくといいかもしれませんね。
この記事では「羽化登仙」の意味や語源、英語の表記や類義語、使い方の例文をご紹介します。
「羽化登仙」の意味と語源
「羽化登仙」の意味
はじめに、「羽化登仙」の意味についてご紹介したいと思います。
まずは読み方ですが、「羽化登仙」は「うかとうせん」と読みます。
「羽化登仙」とは「酒などに酔っていい気分になること」という意味です。
「フワフワとした気持ちになる」「うっとりした気分になる」といったニュアンスの言葉ですね。
「羽化登仙」の語源
次に、「羽化登仙」の語源についてご紹介します。
「羽化登仙」は、もともと中国古代の信仰で、「羽が生えて仙人になり、天へ昇っていくこと」という意味で使われていた言葉です。これは、中国の「蘇軾」という人物が書いた「前赤壁賦」の中にある「羽化して登仙するが如し」という言葉が語源となっています。「羽化」は、一般的に「昆虫の幼虫が成虫になること」という意味で使われていますが、「羽化登仙」と全く同じ「羽が生えて仙人になり、天へ昇っていくこと」という意味もあります。「登仙」とは、「仙人」を表す言葉で「天に昇って仙人になること」という意味です。そして、これが「天に昇っていくような心地よさ」「空を飛ぶような気持ちよさ」「天に昇ることで今の悩みなどから解放される」という例えになり、「酒などに酔っていい気分になること」という意味で使われるようになりました。
「羽化」だけでも「羽化仙人」という意味になりますが、昆虫の「羽化」と間違われやすいので要注意ですね。
「羽化登仙」の英語表現と類義語
「羽化登仙」の英語の表現
続いて「羽化登仙」が英語でどのように表現されているのかをご紹介します。
- A sense of release(羽化登仙)
【例文】
- A sense of release feeling.(羽化登仙の気分)
- Be just a sense of release feeling.(まさに羽化登仙の心地だ)
「A sense of release」は「羽化登仙」という意味ですが、本来は「解放感」という意味です。一つ一つの単語を見ると、「sense」は「感覚」「感じ」、「of」は「~の」「~のような」、「release」は「自由にする」「解放する」という意味です。
ですので、「A sense of release」は直訳で「自由な感覚」「解放されたような感じ」となり、「解放感」を表していることが分かりますね。そして、この直訳の意味が「羽化登仙」の意味と似ていることから、「A sense of release」が「羽化登仙」という意味で使われています。
「羽化登仙」の類義語
次に「羽化登仙」と似たような意味をもつ言葉をご紹介していきます。
- 壺中之天(こちゅうのてん)
- 恍惚状態(こうこつじょうたい)
「壺中之天」とは、「壺の中(俗世ではない世界)」を表す言葉で、「酒などに酔って俗世を忘れること」という意味です。少し意味は違いますが、「羽化登仙」のもととなった「天に昇ることで今の悩みなどから解放される」という意味に似ていますね。
「恍惚状態」とは、「快楽などに心を奪われてうっとりしている様子」という意味です。意味は違いますが、お酒を飲んで気持ち良くなるということは「恍惚状態」とも言えますね。
「羽化登仙」の使い方
最後に「羽化登仙」の使い方を紹介します。
【例文】
- 「羽化登仙の心地よさだ」
- 「久しぶりの酒で、羽化登仙するところだった」
- 「昨日は、羽化登仙の気分で美味しい酒が飲めた」
- 「今は羽化登仙しているが、明日は二日酔いだな」
- 「まさに、羽化登仙の気持ち良さだよ」
「羽化登仙」は「気持ちよくなっていること」を表現する際に使われる言葉です。
もともとの「羽が生えて仙人になり、天へ昇っていくこと」といった意味ではあまり使われていません。「羽化登仙する」「羽化登仙の心地」「羽化登仙の気分」などといった言い方をされることが多いですね。
酒は「羽化登仙」するくらいでストップ
お酒は美味しいので、ついつい飲み過ぎてしまうこともありますよね。
しかし、飲み過ぎて酩酊状態になってしまったりすると、周りの人に迷惑をかけてしまう場合もあります。ですので、お酒は「羽化登仙」くらいでストップする方がいいのかもしれませんね。
コメントを残す