2018年

感謝を意味する四字熟語

「無病息災」とはどんな意味?語源や使い方の例文、一病息災との違いをご紹介!

神社やお寺に行ってお願い事をすることがたまにありますが、主に「お金が入ってきますように」「お金がたまりますように」という内容が多く、そんな私利私欲のお願い事は簡単に聞いてくれません。 祈祷(きとう)をしていただく時に、祈…

使い方に注意する四字熟語

「他力本願」とは?意味や語源、わかりやすい使い方の例文で誤用に気をつける!

私は、人任せにしたいことがたくさんあります。毎日の家事や仕事など、「誰か代わりにやってくれないだろうか」と思います。 でも、そんなことできませんよね、自分のことなのですから。 こういうことを「他力本願」と言うようなのです…

座右の銘にできる四字熟語

「独立不覊」とはどんな精神?意味や語源、使い方の例文!【座右の銘におすすめ】

突然ですが、人に言われたことに影響される人っていますよね。私自身もそうなのですが、「これはこうなんだよ」と言われ、元々違うことを考えていたのに自分の考えから他人の考えに方向転換してしまうことは多いのではないでしょうか? …

ビジネスで使う四字熟語

「徹頭徹尾」とは?意味や語源、使い方の例文!首尾一貫以外の類義語もご紹介!

先日ダイエットを開始しましたが、よく考えると今まで挫折と失敗の繰り返しでした。 どうすれば成功するのかあれこれ購入したり、食事療法を試みたり。。それでも続かないのは、結局「気持ちの問題」であることに、今になって気づきまし…