Contents
この記事は、約10分で読むことができます。
人は、生まれると名前がつきます。
人生の繁栄を願い、古代から現代まで変わることのない親としての想いが込められた最初のプレゼントですね。
華やかな人生があれば、儚いのも人生です。
人生に限らずどんなものにでも最盛期があり、そしていつかは衰える時が来るものです。
この普遍の原理を表す言葉に、「栄枯盛衰」という四字熟語があります。
一度は聞いたことのある方もいるのではないでしょうか。
この記事では「栄枯盛衰」の意味や・漢字・類義語、例文による使い方をご紹介していきます。
「栄枯盛衰」の意味や語源
「栄枯盛衰」の意味
最初に、「栄枯盛衰」の意味をご紹介します。
まずは読み方ですが、「栄枯盛衰」は「えいこせいすい」と読みます。
「栄枯盛衰」とは、「(人や物・国など)全てのものは、栄えたり衰えたりする」という意味を持っています。
わかりやすく言えば、「人の世は良いことと悪いことの繰り返しで確かなものはない」といった意味になるでしょう。
「栄枯盛衰」の語源
次に、「栄枯盛衰」の語源について見ていきましょう。
まず、「栄枯盛衰」を二語に分けてご紹介します。
「栄枯」は「草木が茂ったり枯れたりすること」であり、「盛衰」は「盛んになったり衰えたりすること」となります。
そして「栄枯盛衰」の由来は、平安時代の平家と源氏の主権争いまで遡ります。
絶大な勢力をふるっていた平家でしたが、源氏に破れ見る影もなくなったことを、華やかに咲き誇る花々もいつかは枯れ落ちる様子にたとえて「人や時代・国も栄えるときがあれば衰えていくときもくる」のという意味に使われるようになりました。
鎌倉時代の書籍であります「平家物語」は、平家の滅亡を軸に衰退をはじめた平安貴族と新たに先頭に立ち始めた武士たちの人間模様を描いた軍事物語として有名ですね。
「栄枯盛衰」を英語表現や類義語
「栄枯盛衰」の英語表記
続いて、「栄枯盛衰」の英語表現をご紹介します。
- Ups and downs of life(栄枯盛衰)
- rise and fall(栄枯盛衰)
【例文】
- the rise and fall of the Roman Empire(ローマ帝国の栄枯盛衰)
「rise」とは「(太陽や月などが地上へ)昇る」という意味で、「fall」は「落ちる」という意味です。
英語表現では光が差し込んだ世界と暗闇の世界に例えることで、より簡潔に伝えることが出来ますね。
四字熟語の英語表現を、ビジネス場面別でまとめてみました。
ビジネス英語として実践で使える四字熟語30選【英語勉強アプリもご紹介】
「栄枯盛衰」の類義語
それでは、「栄枯盛衰」の類義語をご紹介します。
- 一栄一楽(いちえいいちらく)
- 盛者必衰(じょうじゃひっすい)
- 七転八起(しちてんはっき)
「一栄一楽」は「春には花が咲き秋には落葉があるように、ある時には栄えある時には衰えること」という意味です。
「盛者必衰」とは、「勢いの盛んな者も、ついには衰え滅びる」という意味です。
「七転八起」とは「幾度ころげてもその度ごとに起き上がること。」という意味です。
どれも「栄枯盛衰」と同様に、この世は繁栄と衰退を繰り返していくものであることを意味した言葉となっています。
ちなみに、「盛者必衰」「七転八起」の記事はこちらをご覧ください。
「盛者必衰」とは?意味や語源を簡単に解説!使い方の例文も5つご紹介!
「七転八起」の読み方と意味!英語表現や類語、使い方の例文をご紹介!
「栄枯盛衰」の使い方
最後に、「栄枯盛衰」の使い方を例文でご紹介していきます。
【例文】
- 「栄枯盛衰の世の中で、現在ある財産がどうなっているのかわからない」
- 「わが社は、栄枯盛衰を繰り返し、今の成長した姿があります」
- 「人気を博したスターの衰えを観ると、栄枯盛衰の儚(はかな)さを感じます」
- 「古都を訪れると、栄枯盛衰の悲しさに思いを馳せてしまう」
- 「この町の人口減少が栄枯盛衰を物語っています」
例文からもわかりますが、「栄枯盛衰」とは短期間の変動を表したものではなく、長い年月をかけて築いていく明暗の繰り返しを表現した言葉です。
基本的には名詞として、「栄枯盛衰の~」「栄枯盛衰を~」などと使うことが一般的ですね。
また、使い方として「栄枯盛衰」に似ている四字熟語もご紹介します。
「万物流転」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
「諸行無常」とは?簡単に意味や使い方の例文をご紹介【英語・類語表現】
どちらの四字熟語も難しい語源ではありますが、これを機に参考にしてみてください。
ビジネスシーンでの語彙力を身につけたい方に、人気の書籍もご紹介しておきます。
【注目記事】
ビジネスシーンでよく使う「栄枯盛衰」ですが、この記事を読まれている方には営業マンもいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな営業マンの方にオススメできる記事も書きましたので、是非こちらも合わせてご覧ください。
【経験談あり】営業マンに本当に必要な5つのスキル~実務&思考編~
まとめ:誰もが願う繁栄だからこそ「栄枯盛衰」で良い
以上、「栄枯盛衰」についてご紹介してきました。
まとめると、以下の通りです。
読み方 | えいこせいすい |
意味 | (人や物・国など)全てのものは、栄えたり衰えたりする |
語源 | 平安時代の平家と源氏の主権争い:絶大な勢力をふるっていた平家が源氏に破れ、見る影もなくなったことを「人や時代・国も栄えるときがあれば衰えていくときもくる」と、華やかに咲き誇る花々もいつかは枯れ落ちる様子に例えたことが由来 |
英語表現 | ・Ups and downs of life(人生の浮き沈み) ・rise and fall(上がり下がり) |
類義語 | ・一栄一楽(いちえいいちらく) ・盛者必衰(じょうじゃひっすい) ・七転八起(しちてんはっき) |
自分たちが築き上げてきたものを、後世まで受け継いでほしいと願うのは当たり前のことです。
遠い未来に、どのような試練が待っているかは誰もわかりません。
もしかして、あなたにとっては普通の現状も、ご先祖さまにはどう映っているのかタイムマシーンがあれば尋ねたい気もします。
しかし、いつの時代も繁栄することを誰もが願っていたからこそ、どんな困難にも立ち向かうことが出来る力が、私たちにはあるのではないでしょうか。
そして、衰えることも繁栄があってこそのものと考えれば良いはずですよね。
コメントを残す