「一網打尽」の意味や語源をわかりやすく解説!使い方の例文を5つご紹介

この記事は、約6分で読むことができます。

先日テレビであった漁師さんの特集を見ていましたが、漁師全員で一斉に仕掛けた網を引き揚げるとそこには大量の魚が引っかかっていて、それはもう大漁でした。
見ている方もスカッとするぐらい気持ち良かったほどなので、漁師さんたちはさぞかし誇らしい気持ちだったでしょうね。一回の網で、あれだけたくさんの成果が出るというのも凄いですね。
そんな時に使えるピッタリな四字熟語に「一網打尽」があります。
「一網打尽」とは一度の網でたくさん捕らえるという意味なのですが、魚以外にも使える言葉ってご存知でしたか?
この記事では「一網打尽」の意味や語源、英語の表現や類義語、使い方の例文をご紹介します。

スポンサードサーチ

「一網打尽」の意味と語源

「一網打尽」の意味

それでは「一網打尽」の意味をご紹介します。
まずは読み方ですが「一網打尽」は「いちもうだじん」と読みます。
「一網打尽」とは「一度打った網でそこにいる魚を全部とらえる」という意味です。
実際には魚だけではなく、一度にたくさんのものをとらえた時に使う言葉です。よくテレビのドキュメント番組で麻薬組織や密輸グループ、暴走族などを一斉に検挙している様子が映し出されますよね。
そんな時に「一網打尽に逮捕した」などと表現されることもあります。

「一網打尽」の語源

続いて「一網打尽」の語源をご紹介します。

「一網打尽」は中国の書物「宋史(そうし)」からの言葉で、内容は以下の通りです。
元々は「一度の網で多くの魚を捕らえる」という意味だったのですが、当時の検察官だった王拱辰(おうきょうしん)さんという人が公金を不正に使ったと思われる政府高官(内閣官房副長官などのこと)の一族を極秘に調査して、一斉に逮捕したことがありました。
その時に王拱辰が「吾、一網打尽せり」と叫んだことから敵を一気に攻め落とすことを「一網打尽」と言うようになりました。
※「宋史」とは、中国の宋の時代のことを書いた歴史書で南宋の滅亡後、宋朝歴代皇帝の国の歴史や実録などを基礎として、他の資料も取り入れて1345年に完成したもののことです。

敵の組織全体を攻め落とすという意味で使われるようになったのは、このことからなんですね。
今でも同じ意味で使われているのも興味深いものです。

スポンサードサーチ

「一網打尽」の英語表記と類義語

「一網打尽」の英語の表現

次に「一網打尽」は英語でどのように表現されているのかご紹介します。

  • round up(一網打尽)
  • wholesale arrest(一網打尽)

【例文】

  • The smugglers were all rounded up(密輸グループは一網打尽にされた)
  • There was a wholesale arrest of pickpockets.(スリが一網打尽に逮捕された)

「round」だけでは「丸い」や「球形の」という意味ですが、「up」が加わるだけで「寄せ集める」や「(犯人を)検挙する」という意味に変わります。
また、「wholesale arrest」ですが、これも二語に分けるとまた違う意味になり「wholesale」は「卸売り」、「arrest」は「逮捕する」となります。「wholesale arrest」として使って初めて「一網打尽」「一斉検挙」という意味になります。

〇「一網打尽」の類義語
「一網打尽」と似た意味や構成を持つ言葉を紹介します。

・一気呵成(いっきかせい)
・一瀉千里(いっしゃせんり)
・一網無遺(いちもうむい)

「一気呵成」の「呵」は息を吹きかけるという意味、「成」は「成し遂げる」という意味ですので「一気にものごとを成し遂げる」となります。
「一瀉千里」の「瀉」は水が下に流れ注ぐという意味で、瞬く間に千里も流れるという例えから「物事が速やかに捗る」という意味です。
「一網無遺」の「一網」は「一網打尽」と同じように「ひとすくいで」で、「無遺」の「遺」とは「後に残る」「残す」という意味で「遺産」や「遺書」などにも使われていますよね。よって「残すものがない」という意味になり、「一網無遺」を四字合わせて「一度で残すものがない程取れる」となります。

「一気呵成」と「一瀉千里」の記事は、こちらをご覧ください。

「一気呵成」の意味、使い方や英語&類語表現

「一瀉千里」の意味や由来、使い方の例文【英語・類語】

 

「一網打尽」の使い方

最後に「一網打尽」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「有名な麻薬組織を、一網打尽にした」
  2. 「大がかりな準備ののち、暴走族を一網打尽にした」
  3. 「ねずみが大量発生したため、エサを仕掛けて一網打尽にした」
  4. 「生態系を壊す外来魚を一網打尽に捕まえ、日本の環境保護に貢献した」
  5. 「泥棒が一網打尽に逮捕され、街に平和が戻った」

「一網打尽」は一度にたくさんのものを捕らえた時に使う言葉です。
大漁の様子や警察の一斉検挙の例えなどとしてよく使われる言葉ですが、それ以外に私たちの生活でも「害虫を一網打尽にした」などと使える場面も意外とあります。
「一網打尽に」や「一網打尽に逮捕した」などと使われます。

 

スポンサードサーチ

才能ある人のためのことば「一網打尽」

「一網打尽」と聞くと、「逮捕」というイメージが強いですが、実際に一斉検挙されたところから来ている言葉で現在でも同じ使い方をしています。
私たちの身の回りで逮捕なんてあまり縁がないですが、害虫駆除や掃除の際のほこりなど「1つ残らず全て捕らえた」場面に使ってみるのはどうでしょうか。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください