Contents
この記事は、約5分で読むことができます。
入学式や入社式でよく聞く「新進気鋭」という言葉ですが、あなたは意味をご存知ですか?
自分達のことを「新進気鋭の君達」なんて言われても、「新進気鋭」そのものの意味を知らないと何のことだかサッパリ分かりませんね。「新進気鋭」は、自分が入学・入社する時だけでなく春になると毎年のように聞く言葉なので、これを機に詳しく知りましょう。
この記事では「新進気鋭」の意味や語源、英語の表記や類義語、使い方の例文をご紹介します。
「新進気鋭」の意味と語源
「新進気鋭」の意味
はじめに、「新進気鋭」の意味についてご紹介したいと思います。
まずは読み方ですが、「新進気鋭」は「しんしんきえい」と読みます。
「新進気鋭」とは「新しい分野に進出し、意気込みがあること」「新しく現れた勢いがあって将来有望の人」という意味です。
つまり、「将来を期待されている」といったニュアンスの言葉ですね。
「新進気鋭」の語源
次に、「新進気鋭」の語源についてご紹介します。
「新進」とは、「新しい分野に進み活躍していること」という意味です。「新」は「新しい」「新しく」、「進」は「前に出ていく」「進む」という意味です。それぞれの漢字に「活躍する」ということは含まれていませんが、二つが繋がることで「新しい分野で活躍する」という意味になります。続く「気鋭」には「意気込みが鋭い」という意味があります。つまり、「積極的な気持ちが強い」「積極的に何かをしようとする気持ちに勢いがある」ということですね。
「新進気鋭」は、「新しい分野に進出し、意気込みがあること」という意味ですが、この「新しい分野で活躍する」「積極的に何かをしようとする気持ちが強い」という二つの要素から「将来を期待される有望な人」という意味でも使われるようになりました。
「新進気鋭」の英語表現と類義語
「新進気鋭」の英語の表現
続いて「新進気鋭」が英語でどのように表現されているのかをご紹介します。
- Up and coming(新進気鋭)
【例文】
- An up and coming rookies(新進気鋭の新人)
- An up and coming artist(新進気鋭の芸術家)
「up」は「上に上がる」、「coming」は「来るべき」「有望」という意味です。そして、この二つを「and」で繋げることで「新進気鋭の」「将来有望な」「成功する見込みがある」という意味になります。
他にも「若くて活気のある」という意味の「young and energetic」で「新進気鋭」を表すこともできます。どちらも「新進気鋭」の意味で使うことができるので、自分が表現したい「新進気鋭」に近い方を選ぶといいかもしれませんね。
「新進気鋭」の類義語
次に「新進気鋭」と似たような意味をもつ言葉をご紹介していきます。
- 少壮気鋭(しょうそうきえい)
- 意気衝天(いきしょうてん)
「少壮気鋭」は「若くて活気に溢れ意気込みが鋭いこと」という意味で、「将来を期待されている人」を表す言葉としても使われている言葉です。「意気込みがある」「将来有望」といった部分が「新進気鋭」と同じですね。
「意気衝天」は「意気込みが盛んなこと」という意味で、「とても元気なこと」を表す言葉です。こちらも「意気込みがある」という部分が「新進気鋭」と同じですね。
「新進気鋭」の使い方
最後に「新進気鋭」の使い方を紹介します。
【例文】
- 「彼は、新進気鋭の作家である」
- 「昔の彼は、新進気鋭のデザイナーだった」
- 「新進気鋭の逸材を探している」
- 「彼女は、新進気鋭の歌手として注目されている」
- 「新進気鋭の若手に負けたくない」
「新進気鋭」「意気込みのある人」や「将来を有望されている人」に対して使う言葉です。「新進気鋭の~」「新進気鋭な~」といった言い方をし、「~」の部分には「芸術家」や「作家」などの「職業名」が入ることが多いですね。
自分に対して「新進気鋭」を使うことは自惚れになってしまうので、あくまでも自分以外の人に対して使うようにしましょう。
「陶犬瓦鶏」にならないように
「期待はずれ」という意味の「陶犬瓦鶏」という言葉をご存知ですか?これは「格好だけが立派で実際は役に立たないこと」という意味です。
「新進気鋭の新人」として新しい世界に飛び込んだ以上、結果を残せるように一生懸命頑張り、「陶犬瓦鶏」にならないようにしたいものですね。
コメントを残す