「一球入魂」とは?意味と語源、英語表現と類義語【使い方の例文】

この記事は、約9分で読むことができます。

運動会で、玉入れをした思い出が薄っすらあります。

「一個でも多くカゴに球を入れたい」と一遍に沢山投げている人もいましたが、私は一個一個地道に投げていました。

カゴのすぐ下にいて投入する時、見上げてますよね?

そうすると入りきらずに落ちてきた球が顔に直撃するので、玉入れはあまりいい思い出がありません。そんなどんくさい小学生でした。

そういえば玉入れが始まる前にアナウンスがあり、「一球入魂でがんばりましょう」と言っていたのを思い出しました。「一球入魂」とはどんなことなのでしょうか?

この記事では、「一球入魂」の意味と語源、英語表現と類義語、使い方の例文をご紹介します。

 

 

 

スポンサードサーチ

「一球入魂」の意味と語源

 

「一球入魂」の意味

 

最初に、「一球入魂」の意味をご紹介します。

まずは読み方ですが、「一球入魂」は「いっきゅうにゅうこん」と読みます。

「一球入魂」とは「一球一球の球(たま)に全力を傾けること。精神を集中して、一球を投ずること」という意味です。

一投一投、集中するということですね。

 

 

「一球入魂」の語源

 

続いて、「一球入魂」の語源をご紹介します。

 

「一球入魂」は、飛田穂洲(とびたすいしゅう)さんという茨城県出身の野球選手が言った言葉です。

飛田さんは野球の指導者でもあり、評論家でもあり「学生野球の父」と呼ばれていました。

野球の試合よりも野球の練習に取り組む姿勢を重視し、一球を大切にして「一球入魂」と言いました。

「一球」は「野球で一球一球集中して球を投げること」、「入魂」は「物事に魂を込める」ということを表しています。

 

飛田さんは、野球を武道に通じるとして「野球道」と捉えました。野球は教育の一環だと説いたのです。

野球から始まった「一球入魂」は、現代では球技全般で使用されています。

一つのボールに魂を込めることは、野球だけに限りませんね。

「一球入魂」は、昭和に生まれた非常に新しい言葉です。

 

 

 

スポンサードサーチ

「一球入魂」の英語表現と類義語

 

「一球入魂」の英語表現

 

次に、「一球入魂」の英語表現をご紹介します。

  • One pitch of consecration(一球入魂)

 

【例文】

  • Mind of one pitch of consecration(一球入魂の精神)
  • I gave up one pitch of consecration(一球入魂を投げた)

 

「One pitch of consecration」は、あまり英語では使用されないようです。

歴史のない言葉でもありますし、「一球入魂」が日本のスポーツ精神ということもあるのでしょう。

「One pitch」は「一投」、「consecration」は「献身、精進」という意味です。

 

四字熟語の英語表現を、ビジネス場面別でまとめてみました。

ビジネス英語として実践で使える四字熟語30選【英語勉強アプリもご紹介】

 

 

「一球入魂」の類義語

 

それでは、「一球入魂」の類義語をご紹介します。

  • 全力投球(ぜんりょくとうきゅう)
  • 一心不乱(いっしんふらん)
  • 一意専心(いちいせんしん)

 

「全力投球」は、「野球で投手が全力を出して投球すること、全力を傾けて物事に取り組むこと」という意味です。こちらも野球を含め球技で使用されることが多いですが、「一球入魂」と違いスポーツ以外のことでも使用されます。

「一心不乱」は、「一つの物事に心を集中させて、他の物事には目もくれないこと」という意味です。他の事には見向きもせず、一切ブレない様子を表しているところが「一球入魂」に似ていますね。

「一意専心」は、「他に心を動かされず、ひたすら一つのことに集中すること」という意味です。こちらも、五感を集中させ一つの目的を行うことを表現しているところが「一球入魂」に似ています。

 

「一心不乱」「一意専心」については、こちらの記事に詳しく書いています。

 

「一心不乱」の意味や英語表現。四字熟語の類義語や使い方の例文をご紹介

 

「一意専心」とは?意味や英語&類義語表現、使い方の例文をご紹介

 

“自分の力を出し切る”という意味では、こちらの四字熟語も類義語ですね。

「全身全霊」とは?意味や語源、英語・類義語表現!使い方の例文もご紹介

 

 

 

「一球入魂」の使い方

 

最後に、「一球入魂」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「ピッチャーは、最終回まで一球入魂の投球をした」
  2. 「一球入魂のために、周りの雑音をシャットアウトした」
  3. 「球技大会のスローガンには、一球入魂を入れたい」
  4. 「最後の最後まであきらめず、一球入魂でこの試合に挑んだ」
  5. 「バスケットボールのロングシュートを、一球入魂で決めたのは奇跡だ」

 

「一球入魂」は、スポーツで精神集中する場合で使用されます。

「一球入魂の(投球)」「一球入魂で(決めた)」などと使用される場合が多いですね。

 

 

 

スポンサードサーチ

まとめ:日本のスポーツ精神「一球入魂」

 

以上、「一球入魂」についてご紹介してきました。

まとめると、以下の通りです。

 

読み方 いっきゅうにゅうこん
意味 一球一球の球(たま)に全力を傾けること。
精神を集中して、一球を投ずること。
語源 評論家でもあり「学生野球の父」であった野球の指導者の飛田穂洲さんが、野球の試合よりも野球の練習に取り組む姿勢を重視し、一球を大切にして「一球入魂」と言ったことから
英語表現 One pitch of consecration(貢献の一つのピッチ)
類義語 ・全力投球(ぜんりょくとうきゅう)
・一心不乱(いっしんふらん)
・一意専心(いちいせんしん)

 

「一球入魂」は昭和の時代にできた言葉ですから、歴史が非常に浅いです。

日本に色々な球技が入ってきて、スポーツが盛んになりました。

その時にできた、スポーツ精神が「一球入魂」なのです。

「一球入魂」はスポーツだけにとらわれず、ある物事に集中する精神力にも通ずるものがあると言えますね。

 

オススメ記事

小学生が四字熟語を覚えるには語源も学ぶべき【漢字勉強サイトもご紹介】

わかりやすい四字熟語にまとめていますので、大人でも参考になると思います。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください