「時期尚早」とは?意味や語源、使い方の例文をご紹介【英語・類義語】

この記事は、約6分で読むことができます。

あなたは、上司に「時期尚早だ」と指摘された経験はないでしょうか。

私はつい先日、新しい企画の責任者を部下に任せようとした時に、部長から「その企画を彼に任せるのは時期尚早じゃないか?」と指摘されて悩んでしまいました。

このようにビジネスシーンでもよく使用される「時期尚早」という言葉ですが、皆さんは読み方や意味をきちんと知っていますか?

特に読み方を間違えてしまうと恥をかくので、しっかりと知っておきたいですよね。

この記事では「時期尚早」の意味と語源、使い方の例文、類義語と英語表現をご紹介します。

 

スポンサードサーチ

「時期尚早」の意味と語源

「時期尚早」の意味

はじめに、「時期尚早」の意味についてご紹介していきたいと思います。

まずは読み方ですが「時期尚早」は「じきしょうそう」と読みます。

「時期尚早」とは、「あることを行うにはまだ早い」「まだその時期になっていない」という意味です。

つまり「今はまだやめておいた方がいいよ」「焦らない方がいいよ」「先走りしないで」という意味なんですね。

「時期尚早」の語源

次に、「時期尚早」の語源についてご紹介します。

まず「時期」は、「何かを行う時」や「ある一定の期間」を意味します。

つまりタイミングのことですね。

「何かに適している期間(シーズン)」を表す「時季」とは違うので注意しましょう。

次に「尚早」ですが、これは「尚早い」という言葉から来ています。

「尚」は「まだ」という意味なので「尚早」は「まだ早いこと」という意味になります。

「尚早」だけでも「まだその時ではない」という意味にもなりますが、日本では「尚早」よりも「時期尚早」の方がより使われる傾向にあります。

 

スポンサードサーチ

「時期尚早」の使い方の例文

続いて、「時期尚早」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「もう結婚を決めてしまうのは、時期尚早だと思う」
  2. 「時期尚早のうちに、立候補してしまった」
  3. 「この段階で彼の昇進を決めるのは、時期尚早だ」
  4. 「新しい店舗を増やすのは、時期尚早なのではないか」
  5. 「今が時期尚早ならば、いつやるつもりなのか」

「時期尚早は」何かを行う時期を決める時などによく使われる四字熟語で、焦って物事を進めようとしている人を落ち着かせる場合や、機会を待つべきだと説得する場合などにも使われます。

「時期尚早だ」「時期尚早ではないか」「時期尚早のうちに」などの使い方をされることが多いようですね。

 

「時期尚早」の類義語と英語表現

「時期尚早」の類義語

それでは、「時期尚早」の類義語をご紹介していきます。

  • 尚早(しょうそう)
  • 早計(そうけい)

「尚早」は「時期尚早」にも使われている熟語で、先ほど紹介した通り「まだ早い」という意味で「時期尚早」と同じ使い方をされています。

「早計」は「早まった考え」「十分に考えずに判断した浅はかな考え」という意味があります。

こちらには「まだ」など時期を表す意味は特にありません。

「時期尚早」と同じ意味を持つ四字熟語はありませんので、「時期尚早」と同じ意味をもつ言葉を使用したい場合は、これらの二字熟語を使うといいかもしれませんね。

「時期尚早」の英語表現

最後に、「時期尚早」の英語表現をご紹介します。

  • premature(時期尚早)

【例文】

  • Feel premature(時期尚早だと感じる)
  • Premature judgment(時期尚早な判断だ)

「premature」とは直訳すると「早すぎる」という意味になります。

英語では「It’s too early to~(~するにはまだ早い)」などの英文ではなく、「premature(早すぎる)」という1つの単語で表現されます。

 

スポンサードサーチ

まとめ

以上、「時期尚早」について、ご紹介してきました。

まとめると、以下の通りです。

読み方 じきしょうそう
意味 「あることを行うにはまだ早いこと」または「まだその時期になっていないこと」
語源 「時期」=「何かを行う時」、「尚早」=「まだ早いこと」
類義語 尚早(しょうそう)、早計(そうけい)
英語表現 premature(時期尚早)

「時期尚早」を「時期早尚(そうしょう)」や「時期早々(そうそう)」と、読み間違える人が多くなっています。

この2つの言葉は存在しないので、間違って使わないように気をつけましょう。

特に「時期早々」は「何かが始まってすぐのこと」という間違った意味で使う人もいますが、これも間違いです。

四字熟語は、読み方や意味をしっかり理解したうえで使った方がいいですね。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください