Contents
この記事は、約6分で読むことができます。
四字熟語の「金科玉条」という言葉を知っていますか?
一見お金に関する言葉と思うかもしれませんが、そうではありません。
ではどういった言葉なのでしょうか。
この記事では、「金科玉条」の意味や語源、英語・類義語や使い方の例文までご紹介します。
「金科玉条」の意味と語源
「金科玉条」の意味
まず、読み方をご紹介します。
「金科玉条」は「きんかぎょくじょう」と読みます。
では、どういった意味があるのか、漢字を見ながら小学生でも解るように紐解いていきましょう。
- 「金」「玉」・・・「黄金、宝石など値打ちのあるもの、大切なもののたとえ」
- 「科」「条」・・・「法律や規則といった破ってはならない大切な決まり、秩序立った筋道」
「金科」「玉条」の二つの言葉には共に「黄金や宝石のように大切なルールや法律」という意味が含まれています。二語を合わせて更に言葉の意味を強調しているのです。
つまり、「金科玉条」とは「人がこの上なく大切にして従うべき決まり」「金や玉のように大事な法律」という意味なのです。
「金科玉条」の語源
「金科玉条」の語源はとても古く、その内容は以下の通りです。
中国前漢時代末期の王莽が新王朝を建国したときのことでした。
学者の揚雄が『劇秦美新』という文章の中で秦の国策を批判し、新王朝を褒めたたえました。
「新王朝では失われた殷、周の偉業を受け継ぎ、絶えてしまった堯、舜の遺風を継承し、立派な制度と良き計らいの重要な法律(金科玉条)があり、優れた占いが行われ、昔の典籍がすべて世に現われて、光り輝き、もれなく行き渡っている。」と王莽と新王朝を持ち上げご機嫌をとりました。
この文章を中国南北朝時代の文学者、昭明太子が「文選」という書物に記しました。やがてこの書物が日本へ渡ってきます。
渡ってきたのは奈良時代で、この時代の金や宝石などは非常に貴重なものでした。
そして、金や玉と同じくらい貴重で大切で守らなければならないものは「規則」も同じでした。それはその時代の規則は天皇が作ったものであり絶対であったからです。「金科玉条」は天皇が作った絶対の規則・法律だという意味で使われ始め、四字熟語として日本では1000年以上昔から使用されています。
現代では規則、法律だけではなく信念という意味で「金科玉条」が使われることがあります。
「金科玉条」の英語・類義語
「金科玉条」の英語表現方
英語での「金科玉条」の表現をご紹介します。
- golden rule (黄金律)
- stick fast to(金科玉条とする)
「golden rule(黄金律)」は(他人から自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してせよ)という宗教や倫理、道徳的な教えの言葉です。
「金科玉条」の類義語
「金科玉条」の似た意味を持つ言葉をご紹介します。
- 泣斬馬謖・・・「法や規律を私情で曲げるべきではないということのたとえ」
- 金律金科・・・「大切に守るべき法律や規則のこと」
- 十戒・・・「仏道修行上まもるべき十の戒め」
いずれも破ってはならない掟という意味になります。
こちらは「掟」ではなく「約束」ですが、「金科玉条」とほぼ同じ意味の四字熟語と言えます。
「金科玉条」の例文
意味を理解したところで「金科玉条」の使い方をご紹介します。
【例文】
- 「あなたの中には金科玉条のルールがある」
- 「社長が決めたことは金科玉条だ」
- 「金科玉条があれば自分を律することができる」
- 「私の金科玉条は家族を守るためのものだ」
- 「上司はいい人だけど金科玉条が邪魔をして少々面倒なところがある」
- 「彼女は金科玉条を持っているので一筋縄ではいかない」
5と6は「金科玉条」のために、真面目で融通がきかないという少々マイナスな意味があります。
意味合いはし少し違いますが、“大事”という意味では有名なこちらの四字熟語も「金科玉条」に似ていますね。是非ご参考ください。
「金科玉条」のマイルール
「金科玉条」は冒頭で記述したようにお金に関する四字熟語ではなく、黄金や宝石のような大切に守るべき規則という意味ですが、曲げられない個人的なルールだと周りの人が少し窮屈な思いをします。
あなたにもひとつ「金科玉条」があるのかもしれませんが、周りに迷惑が掛からないように臨機応変に対応していったほうがよいでしょう。そして黄金律のように人の為になるようなマイルールを作ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す