Contents
この記事は、約5分で読むことができます。
あなたは「満身創痍」という四字熟語の意味をご存じでしょうか。
スポーツの話題で聞くことが割と多いですよね。
先日、怪我をしていたスポーツ選手が復帰したての試合結果を伝える記事で、「〇〇選手、満身創痍」なんて見出しが印象的でした。
この記事では、「満身創痍」の意味や語源、英語・類義語表現や正しい使い方の例文をご紹介します。
「満身創痍」の意味と語源
はじめに、「満身創痍」の意味と語源をご紹介していきます。
「満身創痍」の意味
まずは読み方ですが、「満身創痍」は「まんしんそうい」と読みます。
難しい漢字ですよね。漢検1級レベルの四字熟語です。
「満身創痍」とは「全身が傷だらけになっていること。また、体のあちこちの具合がよくないこと」「転じて、精神的・肉体的にひどく傷つき疲れていることのたとえ」という意味になります。
よく知られている意味は前者の方ではないでしょうか。
体力的な意味だけでなく、精神的に疲れ切っている時にも使います。
「満身創痍」の語源
次に「満身創痍」の語源を、それぞれの漢字から見てみましょう。
- 「満身」・・・「からだじゅう、全身」
- 「創痍」・・・「刃物で受けたきず」
この2つの熟語を合わせて全身傷ついていることを表します。
ちなみに「痍」とは切り傷のことです。
「満身創痍」の英語表現と類義語
続いて「満身創痍」の英語表現と類義語についてご紹介していきます。
「満身創痍」の英語表現
「満身創痍」を英訳するとどうなるのでしょうか。
【例文】
- She is utterly worn out by one sleepless night after another.(彼女は眠れない夜が続き満身創痍だ)
- She is totally exhausted from working all-night.(彼女は徹夜の仕事で満身創痍だ)
満身創痍とは「(肉体的・精神的問わず)疲れ果てている」という意味ととらえて、英語では「be worn out」という表現を使います。
「worn」とは「(洋服を)着る」の意味の「wear」の過去分詞形で、着る以外にも「擦り切れる」という意味があり、「be worn out」で「疲れ切る」という意味になります。
また「be exhausted」も疲れ果てるという意味なので、こちらを使っても構いません。
単純に「be tired out」でもいいですね。
「全身傷だらけ」という意味での満身創痍であれば「have wounds all over one’s body」と表現できます。
「満身創痍」の類義語
続いて、「満身創痍」の類義語をご紹介します。
- 気息奄奄(きそくえんえん)
- 薬石無功(やくせきむこう)
「気息奄奄(きそくえんえん)」の意味は「息も絶え絶えな様子」、「薬石無功(やくせきむこう)」の意味は「あらゆる治療や薬を施しても、その効き目がないこと」です。
これらの四字熟語は「満身創痍」と全く同じ意味ではありませんが、類義語になります。
意味の違いをしっかり把握して使い分けてください。
「満身創痍」の使い方の例文
最後に「満身創痍」の例文をみながら使い方をご紹介していきます。
【例文】
- 「彼は大変な大事故で満身創痍となったが一命はとりとめた」
- 「彼女は満身創痍になりながらも決して諦めなかった」
- 「満身創痍であったのに彼はよく働いたと思う」
- 「彼女は残酷な誹謗中傷に満身創痍であった」
- 「公私ともに上手くいかず満身創痍だ」
1と2の例文は身体的な意味で、3~5の例文は精神的な意味で使われています。
肉体的な場合と精神的な場合の疲労の際に用いられます。
「満身創痍だ」「満身創痍の~」などと使われることが多いですね。
「満身創痍」は肉体的な意味だけではない
「満身創痍」の意味や使い方等をご紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか。
スポーツシーンで使われる「肉体的に疲労困憊している」という意味だけでなく、「精神的に疲労困憊している」時にも使われる言葉だということがわかりました。
大変な仕事をしていたり、プライベートでも不幸な事が起きてしまうと精神的に厳しいという状況、ありますよね。
そのような満身創痍な時は無理をせず味方になってくれる人に頼ってくださいね。
コメントを残す