「竜頭蛇尾」とは?意味と語源、英語表現と類義語【使い方の例文】

この記事は、約9分で読むことができます。

威勢よく選挙に立候補して有権者に期待され圧勝で当選したにもかかわらず当選後のお仕事は何の成果も上げていない、「あの勢いはどこへ行ったの?」という政治家ってたくさんいますよね。

その政治家たちに言いたい言葉は、「竜頭蛇尾」です。

この四字熟語は普段使う機会は少ないかもしれません。

そもそも、読み方も意味もよくわからないという方が多いのではないでしょうか。

この記事では、「竜頭蛇尾」の意味と語源、英語表現と類義語、使い方の例文をご紹介します。

 

 

 

スポンサードサーチ

「竜頭蛇尾」の意味と語源

 

「竜頭蛇尾」の意味

 

最初に、「竜頭蛇尾」の意味をご紹介します。

まず読み方ですが、「竜頭蛇尾」は「りゅうとうだび」と読みます。

「竜頭蛇尾」とは、「最初は勢いが良いが、終わりは振るわない」という意味です。

竜の頭のように立派な態度だったのが、後半は蛇の尾のように先細りになるということです。

 

 

「竜頭蛇尾」の語源

 

続いて、「竜頭蛇尾」の語源をご紹介します。

 

「竜頭蛇尾」は中国の仏教書「碧巌録(へきがんろく)・景徳傳燈録(けいとくでんとうろく)」に記されています。

中国の宋に、わりと修業を積んだ陳尊者(ちんそんじゃ)というお坊さんがいました。

陳尊者さんは、旅の途中で出会ったお坊さんと何故か議論になってしまったのです。

相手のお坊さんも、最初はとても勢いよく議論していました。

ところが、陳尊者さんはそれなりに修業を積んでいますので、「竜頭蛇尾」=「この者、最初は竜のように勢いはいいが、終わりは蛇のしっぽのように先細りだろう」と予測しました。

そこで陳尊者さんが少しばかり難しい質問を投げかけたところ、相手のお坊さんは「参りました」とばかりに黙り込んでしまいました。

 

このことから、「竜頭蛇尾」という言葉が使われるようになりました。

相手のお坊さんはきっとナメられたくないと思って、意気込んだのでしょうね。

 

 

 

スポンサードサーチ

「竜頭蛇尾」の英語表現と類義語

 

「竜頭蛇尾」の英語表現

 

次に、「竜頭蛇尾」の英語表現をご紹介します。

  • anticlimax(竜頭蛇尾)

 

【例文】

  • His speech was anticlimax(彼の演説は竜頭蛇尾だった)
  • It ended trip to the anticlimax(竜頭蛇尾に終わった旅だ)

 

「anticlimax」は「anti(反対)」と「climax(最高潮、最高点)」が一つになった単語です。

 

四字熟語の英語表現を、ビジネス場面別でまとめてみました。

ビジネス英語として実践で使える四字熟語30選【英語勉強アプリもご紹介】

 

 

「竜頭蛇尾」の類義語

 

それでは、「竜頭蛇尾」の類義語をご紹介します。

  • 虎頭蛇尾(ことうだび)
  • 有頭無尾(ゆうとうむび)
  • 大山鳴動(たいざんめいどう)

 

「虎頭蛇尾」は、「始めは勢いがあるが、終わりになると、勢いがなくなってしまうこと」という意味です。

「有頭無尾」は、「初めだけはあるが、終わりがないこと」という意味で、物事を始めたけれど完成しない中途半端なことを表しています。

「大山鳴動」は、「騒ぎだけを大きくして結果が小さいこと」という意味で使用されます。

 

「虎頭蛇尾」「大山鳴動」については、こちらの記事に詳しく書いています。

 

「虎頭蛇尾」の意味は「竜頭蛇尾」とほぼ同じ?使い方の例文をご紹介!

 

「大山鳴動(して鼠一匹)」とは?意味や読み方、使い方の例文をご紹介

 

 

 

「竜頭蛇尾」の使い方

 

最後に、「竜頭蛇尾」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「妹はいつも竜頭蛇尾で喧嘩の最後には勢いが無くなって泣いている」
  2. 「竜頭蛇尾な営業マンだから口ばかりで売り上げが上がらない」
  3. 「さっきまであんなに威勢がよかったのに竜頭蛇尾かよ」
  4. 「彼は勢いがものすごくあったので仕事の重要な部分を任せたけれど竜頭蛇尾でちっとも成果が上がらなかった」
  5. 「この映画は主役級のキャスティングだから絶対面白いと思ったのに竜頭蛇尾の結果だった」

 

「竜頭蛇尾」は期待外れや尻すぼみの場合に用いられる言葉で、最初から最後まで勢いがない場合または勢いがある場合には使用しません。

 

ビジネスシーンでの語彙力を身につけたい方に、人気の書籍もご紹介しておきます。

 

大人の語彙力が面白いほど身につく本 使いたい時にすぐ出てくる!/話題の達人倶楽部【1000円以上送料無料】

楽天で購入

 

大人の語彙力ノート 誰からも「できる!」と思われる [ 齋藤 孝 ]

楽天で購入

 

大人の語彙力が使える順できちんと身につく本 ひと言で知性があふれ出す [ 吉田裕子(国語講師) ]

楽天で購入

 

 

 

スポンサードサーチ

まとめ:「竜頭蛇尾」にならず結果を求めよう

 

以上、「竜頭蛇尾」についてご紹介してきました。

まとめると、以下の通りです。

 

読み方 りゅうとうだび
意味 最初は勢いが良いが、終わりは振るわないこと
語源 陳尊者が「この者、最初は竜のように勢いはいいが、終わりは蛇のしっぽのように先細りだろう(竜頭蛇尾)」と予測したことが由来
英語表現 anticlimax(線香花火てきな、竜頭蛇尾、あっけない)
類義語 ・虎頭蛇尾(ことうだび)
・有頭無尾(ゆうとうむび)
・大山鳴動(たいざんめいどう)

 

「竜頭蛇尾」とは最初は勢いよく、周りも期待するのだけれど、最後は「あれ?どうしちゃったの?」と思うくらい勢いがない時に使います。

仕事上で勢いばかりよくて気に入られたのに、内容が伴わなかったり期待外れなどで相手をがっかりさせないように注意したいものですね。

勢いも良く結果も良いことが大切です。

「竜頭蛇尾」だと言われないように、しっかりと中身のある行動を心がけましょう。

 

【オススメ記事】

小学生が四字熟語を覚えるには語源も学ぶべき【漢字勉強サイトもご紹介】

 

大人でもよく使う有名な四字熟語を解説しています。ご参考まで。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください