四字熟語の勉強.com

search
  • HOME
  • ABOUT US
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
前向きな四字熟語

「戮力協心」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.04.04 weblogger12

学生時代、部活動に必死に取り組んだ方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私も中学・高校では部活動一色で、全ての青春をそこに捧げていたと言っても過言ではありません。みんなで一つの目標に向かって戮力協心で頑張った時のことを…

使い方に注意する四字熟語

「李下瓜田」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.03.07 weblogger12

転んだふりをして落ちている小銭を拾うなど、人に見られたくないことをしてしまう時、別の行動で隠すようにしている人を見たことがありませんか。私もあります。 本人はあくまでもバレないようにやっているつもりなんですよね。そんな時…

かっこいい四字熟語

「冬夏青青」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.02.28 weblogger12

八方美人という言葉がありますが、誰からも悪く思われないよう他人に合わせて要領よく付き合っていく人のことです。 反対に、人との関係がどうなろうと自分の信念を曲げない人もいますね。八方美人な人の横でそういう人を見ると、「冬夏…

ビジネスで使う四字熟語

「雲中白鶴」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.02.21 weblogger12

とてつもない芸能人や大富豪の人のような「雲中白鶴」の人たちの生活を送ってみたいと一度は思ったことがあるのではないでしょうか。 欲しいものを片っ端から買ったり、毎日毎食好きなものを食べたり挙げ出すときりがないですが、一度は…

前向きな四字熟語

「各人各様」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.02.14 weblogger12

一つの物事に対して、人それぞれの「各人各様」な見方ってありますよね。 例えば、美術館に行って一つの美術品に対する評価や感想はひとつとして同じものはないと思います。 いわゆる、『みんなちがって、みんないい』という事例ですね…

使い方に注意する四字熟語

「是非善悪」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.02.07 weblogger12

どんなものにも、良いところと悪いところがある「是非善悪」だと思いませんか。 むしろ良いところと悪いところの両方があって初めて、物事の信憑性や真実味が増すというものです。 悪いところだけだと良いとことはあるはず、逆に良いと…

座右の銘にできる四字熟語

「一利一害」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.01.31 weblogger12

この世のどんなことにも「一利一害」ってありますよね。 例えば、分かれ道の右に行けば快適な宿があるけど、そこの宿のご飯はあまりおいしくない。逆に、左に行けば地元でとれた新鮮な食材のご飯が食べれるが、野宿になる。 など…これ…

前向きな四字熟語

「為虎添翼」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.01.23 weblogger12

学生時代、クラスの中で元から力が強い人が体育の時間の得意種目になると、さらに強くなる「為虎添翼」なことがあったのではないでしょうか。 勉強についても同様なことが言えて、もともと頭が良かった人が得意科目になると周りともっと…

美しい四字熟語

「水天一碧」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.01.17 weblogger12

『国内だと沖縄、海外だとハワイやバリなどの南国のビーチ』と言われた時に思い浮かぶのは、雲一つない青空に目の前に広がる青々とした「水天一碧」な光景なのではないでしょうか。 そのようなところに行ったことがない人でも、旅番組や…

面白い四字熟語

「九夏三伏」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.01.10 weblogger12

ここ最近の「九夏三伏」はずっと暑いですよね。 日本では最高気温が四十度を超えたり北海道でも真夏日を観測したり、『これが地球温暖化の影響なのだろうか』などと、時折不安になってしまいます。 とはいっても夏はお祭りに花火、楽し…

かっこいい四字熟語

「雲蒸竜変」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2021.01.03 weblogger12

アニメやファンタジードラマなどで、過去の英雄や有名人が多数登場してくる「雲蒸竜変」なシーンを一度は見たことがあるのではないでしょうか。 気分が上がるBGMや豪華な演出で、非常に盛り上がるシーンであることが多いですよね。 …

前向きな四字熟語

「人生行路」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2020.12.27 weblogger12

「人生とは長い旅である」「とか人生は大きな海原だ」などと、「人生行路」を説いた文言や書籍を一度は見たことや読んだことがあるのではないでしょうか。 医療や生活水準の向上によって今よりもずっと平均寿命が伸びたら、「人生行路」…

かっこいい四字熟語

「事理明白」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2020.12.20 weblogger12

学校の授業を受けていたり、仕事で上司の話を聞いていたりする時に「事理明白」なことって度々あるのではないでしょうか。 いちいちそんなこと言われなくても分かっているとか、そんなところから話されなくてもいいだろとか、思ってしま…

使い方に注意する四字熟語

「有名無実」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2020.12.13 weblogger12

多大なる功績や称賛されるべき偉業を成し遂げた人を親に持つ子が、その親と同じようなことをしたとき、肩書とは名ばかりで「有名無実」なことって多々ありますよね。 親が得ていた期待を一手に引き受ける子の重責はわかりかねますが、相…

有名な四字熟語

「暴飲暴食」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2020.12.06 weblogger12

何かとてつもない失敗をしてしまった時やストレスがすごく溜まった時に、誰しも「暴飲暴食」したいという衝動に駆られたことはあるのではないでしょうか。 何も失敗した時に関わらず、何かを成し遂げたときや長い間に渡って努力していた…

使い方に注意する四字熟語

「自作自演」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2020.11.29 weblogger12

子供の頃って親や周囲の人から関心が欲しいゆえに「自作自演」のちょっとした事件とか起こすことがあるのではないでしょうか。 例えば、お気に入りのおもちゃを盗られてしまっただとか、好きなお菓子を誰かに食べられてしまっただとか、…

面白い四字熟語

「他流試合」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2020.11.23 weblogger12

格闘技や武術の試合で、「〇〇派と✖✖派の戦いが今日行われます」という実況を聞いたことはあるでしょうか。 いくつもの師匠や流派がある武芸において、このような異流派同士の「他流試合」は数多くあるの…

ビジネスで使う四字熟語

「十把一絡」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2020.11.15 weblogger12

色んな要素や良いも悪いも、酸いも甘いも含まれているにもかかわらず、大胆に物事をま とめて進めてしまう人に出会ったことはありませんか。 「十把一絡」な人に限って、意外と小心者であったりするものです。 ところで「十把一絡」の…

有名な四字熟語

「無茶苦茶」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2020.11.07 weblogger12

一生懸命議論していたり、必死になって物事を準備していたりする時に「無茶苦茶」なことをいう人っていますよね。 「無茶苦茶」な順序で進めたらうまくいくかもしれないけど、そんな保障はないしリスクが大きすぎるし、色んな弊害がある…

ビジネスで使う四字熟語

「陣頭指揮」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】

2020.10.25 weblogger12

仕事やビジネスの場において上司や店長が直接現場に立って「陣頭指揮」を取りたい人って良くいますよね。 「現場の声を知りたい」であったり、「現場で働く人と良好な関係を築きたい」であったり理由は様々でしょうが、きっと良い人であ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 33
  • >

3分で学べる【三字熟語】の大辞典

【2022年】抱負におすすめの四字熟語

 

【まとめ】ビジネス英語:四字熟語30選

新着エントリー

  • 「雲水行脚」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】 2022.06.05
  • 「風霜高潔」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】 2022.04.17
  • 「輪廻転生」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】 2022.03.13
  • 「孔明臥竜」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】 2022.02.28
  • 「左見右見」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】 2022.02.13

人気記事ランキング

  • 「周知徹底」の意味やビジネスでの使い方の例文!英語表現や類義語もご紹介
  • 「百鬼夜行」とは?読み方や意味や語源、使い方の例文【英語・類義語表現】
  • 「二転三転」の意味や使い方の例文!英語や類義語表現、ビジネスでの注意点をご紹介
  • 「一日一生」とは?意味や語源、英語表現や使い方の例文!座右の銘におすすめ
  • 「永劫回帰」とは?意味や語源をわかりやすく解説!使い方の例文や英語表現
  • 「報恩謝徳」とは?座右の銘になる意味や語源、使い方の例文をご紹介!
  • 「一言一句」とはどんな意味?使い方の例文5つと使える英語&類語をご紹介!
  • 「試行錯誤」とは?意味や使い方の例文、類義語&英語で言い換えるとどうなる?
  • 「満員御礼」とは?意味と語源、英語表現と類義語【使い方の例文】
  • 「原点回帰」とは?意味と語源、英語表現と類義語【使い方の例文】

カテゴリー

  • 美しい四字熟語
  • かっこいい四字熟語
  • 有名な四字熟語
  • 面白い四字熟語
  • 使い方に注意する四字熟語
  • 座右の銘にできる四字熟語
  • 難しい漢字の四字熟語
  • 目標達成に向けた四字熟語
  • 努力を意味する四字熟語
  • 感謝を意味する四字熟語
  • 前向きな四字熟語
  • ビジネスで使う四字熟語

アーカイブ

  • HOME
  • ABOUT US
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2022 四字熟語の勉強.com.All Rights Reserved.